• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

J波症候群におけるKir6.1 ATP感受性K+チャネルの役割の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

中谷 晴昭  千葉大学, 理事 (60113594)

研究協力者 渡部 恭大  千葉大学, 医学薬学府
松本 明郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (60437308)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードJ波症候群 / 特発性心室細動 / ATP感受性K+チャネル / Kir6.1 / 遺伝子改変動物
研究成果の概要

突然死を引き起こすJ波症候群の要因の一つとしてATP感受性K+(KATP)チャネル蛋白Kir6.1の遺伝子異常(S422L)に伴うgain-of-function(GOF)に求める臨床報告がある。この仮説の検証のため、S422L変異導入のKir6.1を心筋に過剰発現させたトランスジェニックマウスを作成し、野生型Kir6.1Tgマウスと比較検討した。両Tgマウスで心電図異常が認められたが、これらの心室筋細胞ではKATP電流密度が低下し、単一KATPチャネルのATP感受性にも変化なく、GOFを示さなかった。以上、J波症候群におけるKir6.1のS422L変異の関与という仮説は支持されなかった。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi