• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

動脈硬化の発症・進展におけるエキソソームの役割解明と治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26460344
研究機関大阪市立大学

研究代表者

泉 康雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 (10347495)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエキソソーム / 動脈硬化 / 内皮障害
研究実績の概要

当初、予定していた超小型ミニブタの購入が難しくなったため、申請時に想定していたマウスモデルを作製することとした。
高血圧・内皮障害を来すことが知られている内皮一酸化窒素合成酵素(eNOS)を欠失したマウス(eNOS KOマウス)と動脈硬化を生じるアポリポタンパク質E(ApoE)を欠失したマウス(ApoE KOマウス)(いずれもホモタイプ)を交配させ、eNOS/ApoEをともに欠失したマウス(Double KO (DKO)マウス)を作製した。このDKOマウスは、通常食の投与にても高血圧症および脂質異常症を来すことがわかり、メタボリック症候群・動脈硬化モデルとして有用であることが分かった。
実際、DKOマウスは高血圧を呈し、動脈硬化を引き起こすことを確認した。一度に生まれる胎児数は野生型マウスの8か~10胎児に対して、eNOS KOマウスは繁殖能が低下し、4~5胎しか生まれない。ApoE KOマウスは一度に約8胎生まれるが、DKOマウスでは3~4胎しか生まれず、また1か月以内に死亡する胎児もいることが分かった。それ故、一定数のマウスを確保するまでに、当初の予定よりも長く時間がかかっている。現在、超遠心法を用いて、血液からのエキソソーム精製に成功しており、その解析を進めている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Macrophage-derived exosomes induce inflammatory factors in endothelial cells under hypertensive conditions.2017

    • 著者名/発表者名
      Osada-Oka M, Shiota M, Izumi Y, Nishiyama M, Tanaka M, Yamaguchi T, Sakurai E, Miura K, Iwao H.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 40 ページ: 353-360

    • DOI

      10.1038/hr.2016.163

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protection of stromal cell-derived factor 2 by heat shock protein 72 prevents oxaliplatin-induced cell death in oxaliplatin-resistant human gastric cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Tanaka M, Yashiro M, Matsumoto M, Ohtsuka A, Nakayama KI, Izumi Y, Nagayama K, Miura K, Iwao H, Shiota M.
    • 雑誌名

      Cancer Lett

      巻: 378 ページ: 8-15

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2016.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of low-abundance proteins in serum via the isolation of HSP72 complexes.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Shiota M, Nakao T, Uemura R, Nishi S, Ohkawa Y, Matsumoto M, Yamaguchi M, Osada-Oka M, Inagaki A, Takahashi K, Nakayama K, Gi M, Izumi Y, Miura K, Iwao H.
    • 雑誌名

      J Proteomics

      巻: 136 ページ: 214-221

    • DOI

      10.1016/j.jprot.2016.01.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four cases of investigational therapy with interleukin-11 against acute myocardial infarction.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa M, Owada Y, Izumi Y, Nonin S, Sugioka K, Nakatani D, Iwata S, Mizutani K, Nishimura S, Ito A, Fujita S, Asakura M, Maeda M, Fujio Y, Yoshiyama M.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 31 ページ: 1574-1578

    • DOI

      10.1007/s00380-015-0788-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 間歇的低酸素負荷にともなう心筋リモデリングに対する選択的Xa阻害薬rivaroxabanの影響2016

    • 著者名/発表者名
      坂井 伸次、冨士原 あゆみ、近藤 俊樹、藤井 健治、大丸 礎仁愛、今野 秀樹、加藤 隆児、 井尻 好雄、泉 康雄、葭山 稔、林 哲也
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県・米子市)
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [学会発表] 低酸素負荷に伴う心筋リモデリングに及ぼすVEGFR2チロシンキナーゼ阻害薬Sugen5416の影響2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 知明、近藤 俊樹、冨士原 あゆみ、大丸 礎仁愛、藤井 健治、今野 秀樹、加藤 隆児、 井尻 好雄、泉 康雄、葭山 稔、林 哲也
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県・米子市)
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [学会発表] 急性心筋梗塞に対するIL-11製剤オプレルベキンを用いた心筋保護治療2016

    • 著者名/発表者名
      野元 陽太、仲川 将志、泉 康雄、能仁 信一、坂本 勇也、水谷 一輝、白井 信幸、杉岡 憲一、 高木 雅彦、大和田 康子、前田 真貴子、中谷 大作、朝倉 正紀、藤尾 慈、葭山 稔
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] Macrophage-derived exosomes under hypertensive conditions cause inflammation in endothelial cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasukatsu Izumi1, Takehiro Yamaguchi, Mayuko Osada-Oka, Masayuki Shiota, Masako Tanaka, Katsuyuki Miura, Shuhei Tomita, Hiroshi Iwao
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Scientific Session 2016
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi