• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

伸展負荷による血管平滑筋細胞死の分子機構の解明と全く新しい大動脈解離予防薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

吉栖 正典  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60294667)

研究協力者 趙 晶  奈良県立医科大学, 医学部, 博士研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード動脈解離 / 血管平滑筋細胞 / 細胞死 / 伸展負荷 / 分子機構 / ケモカイン / MAPキナーゼ
研究成果の概要

致死率の高い大動脈解離の発症には血圧急上昇が関与している可能性がある。我々は、「大動脈壁の中膜を構成する血管平滑筋細胞に対する急激な伸展負荷が、細胞死を招いて大動脈解離を引き起こすのではないか?」という新規仮説を立てて研究を行った。培養ラット血管平滑筋細胞に急激な伸展負荷をかけ、細胞内の遺伝子発現変化をcDNAマイクロアレイで解析した。その結果、ケモカイン Cxcl1とCx3clの1発現上昇がみられた。これらケモカインを阻害すると血管平滑筋細胞死が増加したことから、ケモカインは動脈解離発症に予防的に働いている可能性がある。今後、ケモカインは動脈解離発症予防薬の開発標的になりうる可能性がある。

自由記述の分野

循環薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi