• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

始原生殖細胞のエピジェネティックリプログラミングに関与する新規遺伝子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

田代 文  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40136213)

研究協力者 上田 裕紀  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (90543463)
松浦 巧  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードノックアウトマウス / 胎仔発生 / 生殖細胞 / エピジェネティック制御 / ヒストンメチル化 / ヘテロクロマチン
研究成果の概要

Zfp296(申請時の名称:Ces1)は幹細胞の多能性維持や悪性腫瘍の進展に影響するとされてきたが、それらのメカニズムは不明である。そこで、ノックアウト(KO)マウスを作製したところ、Zfp296 KOマウスは胎仔成長や生殖細胞の分化に異常をきたした。また、Zfp296は、細胞核のヘテロクロマチンに局在し、複数のエピジェネティック制御因子と相互作用することがわかった。さらに、Zfp296 KOマウスでは、ヘテロクロマチンのサテライトDNA領域で特異的に、H3K9メチル化レベルが上昇していた。以上から、Zfp296がヘテロクロマチン構成因子としてH3K9メチル化を抑制すると結論された。

自由記述の分野

分子生物学、発生生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi