• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

糖尿病やがんの発症・進行におけるNedd4-IRS複合体の乖離/形成の意義

研究課題

研究課題/領域番号 26460369
研究機関東京工業大学

研究代表者

福嶋 俊明  東京工業大学, 生命理工学研究科, 東工大特別研究員 (70543552)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインスリン / インスリン様成長因子 / インスリン受容体基質 / ユビキチン / がん / 糖尿病
研究実績の概要

研究代表者は、これまでに、インスリン/IGFシグナルを仲介するIRS-2にユビキチンリガーゼNedd4が結合すると、IRS-2がモノユビキチン化され、インスリン/IGFに応答したIRS-2のチロシンリン酸化が促進、インスリン/IGFの細胞内シグナルや生理活性が増強することを見出してきた。本研究では、インスリン/IGF活性の異常が関与して起こる糖尿病やがんに着目し、これらの発症・進行におけるNedd4-IRS-2複合体の役割を明らかにすることを目的にしている。
平成26年度の解析から、前立腺がん細胞ではNedd4-IRS-2複合体が過剰に形成されており、これによりIGFシグナルが増強、細胞の過増殖の一因となることが示された。一方、肝細胞が過剰の糖にさらされるとNedd4-IRS-2複合体の形成が阻害されてインスリン感受性が低下、これが糖尿病発症の一因となる可能性も示された。
平成27年度は、ユビキチン化したIRS-2に相互作用する脱ユビキチン化酵素を探索し、Ubiquitin specific protease (USP) 15の同定に成功した。HEK293細胞や前立腺がんPC-3細胞を用いて解析した結果、USP15を過剰発現すると、Nedd4によって誘導されるIRS-2のユビキチン化が抑制され、IGF-I 刺激に応答したIRS-2のチロシンリン酸化も低下した。一方、USP15の発現を抑制すると、Nedd4によって誘導されるIRS-2のユビキチン化が促進、IGF-I 刺激に応答したIRS-2のチロシンリン酸化が増強した。以上の結果から、USP15はNedd4がIRS-2に付加したユビキチンを除去し、インスリン/IGFに応答したIRS-2のチロシンリン酸化を抑制、インスリン/IGFの生理活性を減弱する役割を果たすと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の研究の過程でユビキチン化したIRS-2に脱ユビキチン化酵素USP15が相互作用することを発見したので、平成27年度はその機能解析について精力的にすすめた。研究実績の概要で記したように、USP15がIRS-2の脱ユビキチン化酵素として機能することを示すことができた。さらに、これまで申請者らが明らかにしてきた「IRS-2のモノユビキチン化がインスリン/IGFシグナルを促進する」という新規の分子機構の存在を、脱ユビキチン化酵素の解析を通じても確認することができ、順調に研究が進行したと言える。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、Nedd4-IRS-2複合体の機能を負に制御するUSP15の機能解析に注力した。平成28年度は、がんや糖尿病の病態モデル細胞を用いて、Nedd4-IRS-2複合体に相互作用するタンパク質(USP15を含む)の結合量の変動、および、Nedd4やIRS-2の分子修飾の変動をLC-MS/MSで解析し、これをもとに複合体の形成と乖離の分子機構の解析を進めることとする。
また、Nedd4-IRS-2複合体形成を促進/阻害する低分子化合物をスクリーニングする系として、Nedd4 とIRS との結合量をELISA で測定する手法の開発を予備的に進めてきたが、より感度よく結合量を測定できるAlphaテクノロジーを用いることとし、スクリーニングに着手する。また、最近になり、Nedd4のユビキチンリガーゼ活性を促進する物質が報告されたので、これがIRS-2を介したインスリン/IGFシグナルを増強するかについても確かめる。
最終的には、明らかとしたNedd4-IRS-2複合体形成機構の知見や、複合体の機能に影響を与える物質を利用し、Nedd4-IRS-2複合体の形成/乖離ががんや糖尿病の発症・進行に寄与することをモデル細胞等で証明する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度の研究の過程でユビキチン化したIRS-2に脱ユビキチン化酵素USP15が相互作用することを発見し、その機能解析が研究推進にとって大変重要であったため、平成27年度はそれについて精力的に研究をすすめた。一方、Nedd4-IRS-2複合体に相互作用する他のタンパク質も見つかっており、Nedd4やIRS-2の分子修飾も含めて複合体形成の調節に重要と考えられたので、その解析を平成28年度に行う予定とし、必要な研究費を平成28年度使用分として残した。

次年度使用額の使用計画

平成27年度から繰り越した研究費と、平成28年度の研究費をあわせ、がんや糖尿病の病態モデル細胞におけるNedd4やIRS-2の分子修飾/結合タンパク質をLC-MS/MSで解析し、これをもとにNedd4-IRS-2複合体の形成と乖離の分子機構の解析を進める。また、Nedd4とIRS-2との結合量をAlphaテクノロジーで測定する手法の開発を進め、Nedd4-IRS-2複合体形成を促進/阻害する低分子化合物のスクリーニングに着手する。最終的には、明らかとしたNedd4-IRS-2複合体形成機構の知見や、複合体の機能に影響を与える物質を利用し、Nedd4-IRS-2複合体の形成/乖離ががんや糖尿病の発症・進行に寄与することをモデル細胞等で証明する。

備考

*と同じ内容は、東京大学大学院農学生命科学研究科HP (http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2015/20150420-1.html)、及び、広島大学HP(http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/22883)からも発信された。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ミシガン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミシガン大学
  • [国際共同研究] カロリンスカ研究所(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      カロリンスカ研究所
  • [国際共同研究] 中国海洋大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国海洋大学
  • [雑誌論文] Involvement of resistin-like molecule β in the development of methionine-choline deficient diet-induced non-alcoholic steatohepatitis in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, Kushiyama A, Sakoda H, Nakatsu Y, Iizuka M, Taki N, Fujishiro M, Fukushima T, Kamata H, Nagamachi A, Inaba T, Nishimura F, Katagiri H, Asahara T, Yoshida Y, Chonan O, Encinas J, Asano T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 20157

    • DOI

      doi: 10.1038/srep20157.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-molecular-mass complexes containing insulin receptor substrates play important roles in regulation of insulin-like activities.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi SI, Fukushima T, Ando Y, Hakuno F.
    • 雑誌名

      Bioscience and Industry

      巻: 74(1) ページ: -

  • [雑誌論文] 甲状腺細胞の増殖誘導機構2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi SI, Fukushima T, Yamanaka D, Hakuno F.
    • 雑誌名

      甲状腺学会誌

      巻: 7(1) ページ: -

  • [雑誌論文] Mosapride citrate improves nonalcoholic steatohepatitis with increased fecal lactic acid bacteria and plasma glucagon-like peptide-1 level in a rodent model.2015

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, Nakatsu Y, Sakoda H, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Matsunaga Y, Ohno H, Yoneda M, Kamata H, Shinjo T, Iwashita M, Nishimura F, Asano T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.

      巻: 308(2) ページ: G151-8

    • DOI

      doi: 10.1152/ajpgi.00198.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The xanthine oxidase inhibitor febuxostat suppresses development of nonalcoholic steatohepatitis in a rodent model.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu Y, Seno Y, Kushiyama A, Sakoda H, Fujishiro M, Katasako A, Mori K, Matsunaga Y, Fukushima T, Kanaoka R, Yamamotoya T, Kamata H, Asano T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.

      巻: 309(1) ページ: G42-51

    • DOI

      doi: 10.1152/ajpgi.00443.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DPP-IV inhibitor anagliptin exerts anti-inflammatory effects on macrophages, adipocytes, and mouse livers by suppressing NF-κB activation.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinjo T, Nakatsu Y, Iwashita M, Sano T, Sakoda H, Ishihara H, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Tsuchiya Y, Kamata H, Nishimura F, Asano T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab.

      巻: 309(3) ページ: E214-23

    • DOI

      doi: 10.1152/ajpendo.00553.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pin1 Inhibitor Juglone Exerts Anti-Oncogenic Effects on LNCaP and DU145 Cells despite the Patterns of Gene Regulation by Pin1 Differing between These Cell Lines.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka R, Kushiyama A, Seno Y, Nakatsu Y, Matsunaga Y, Fukushima T, Tsuchiya Y, Sakoda H, Fujishiro M, Yamamotoya T, Kamata H, Matsubara A, Asano T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10(6) ページ: e0127467

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0127467.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LUBAC Formation Is Impaired in the Livers of Mice with MCD-Dependent Nonalcoholic Steatohepatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Y, Nakatsu Y, Fukushima T, Okubo H, Iwashita M, Sakoda H, Fujishiro M, Yamamotoya T, Kushiyama A, Takahashi S, Tsuchiya Y, Kamata H, Tokunaga F, Iwai K, Asano T.
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2015 ページ: 125380

    • DOI

      doi: 10.1155/2015/125380.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prolyl isomerase Pin1 negatively regulates AMP-activated protein kinase (AMPK) by associating with the CBS domain in the γ subunit.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu Y, Iwashita M, Sakoda H, Ono H, Nagata K, Matsunaga Y, Fukushima T, Fujishiro M, Kushiyama A, Kamata H, Takahashi S, Katagiri H, Honda H, Kiyonari H, Uchida T, Asano T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 290(40) ページ: 24255-66

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M115.658559.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nedd4-induced mono-ubiquitination of IRS-2 enhances IGF signaling and mitogenic activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Yoshihara H, Furuta H, Hakuno F, Luan J, Duan C, Saeki Y, Tanaka K, Iemura SI, Natsume T, Chida K, Nakatsu Y, Kamata H, Asano T, Takahashi S.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 ページ: 6780

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms7780.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Novel Functions of High-Molecular-Mass Complexes Containing Insulin Receptor Substrates in Mediation and Modulation of Insulin-Like Activities: Emerging Concept of Diverse Functions by IRS-Associated Proteins.2015

    • 著者名/発表者名
      Hakuno F, Fukushima T, Yoneyama Y, Kamei H, Ozoe A, Yoshihara H, Yamanaka D, Shibano T, Sone-Yonezawa M, Yu BC, Chida K, Takahashi S.
    • 雑誌名

      Front Endocrinol (Lausanne).

      巻: 6 ページ: 73

    • DOI

      doi: 10.3389/fendo.2015.00073.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] インスリン受容体基質IRSはG3BP1と相互作用し、 cap非依存的翻訳を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      中沖優里、尾添淳文、曽根芽里、山中大介、福嶋俊明、片岡直行、浅野知一郎、 千田和広、伯野史彦、高橋伸一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] クッシング病で見られる脱ユビキチン化酵素USP8の変異体は ACTH分泌を制御するバソプレシン受容体V1bを安定化する2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋俊明
    • 学会等名
      新学術領域【ユビキチンネオバイオロジー】第2回領域会議
    • 発表場所
      南房総
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎におけるLUBAC形成障害の解析2015

    • 著者名/発表者名
      松永 泰花、中津 祐介、福嶋 俊明、大久保 博史、岩下 未咲、迫田 秀之、藤城 緑、山本屋 武、櫛山 暁史、高橋 伸一郎、土谷 佳弘、鎌田 英明、徳永 文稔、岩井 一宏、浅野 知一郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 脳下垂体の腫瘍性疾患クッシング病における脱ユビキチン化酵素USP8の活性化変異2015

    • 著者名/発表者名
      駒田 雅之、川口 紘平、Arif Ibrahim Ardisasmita、福嶋 俊明
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Nedd4-induced monoubiquitination of IRS-2 enhances IGF signaling and mitogenic activity2015

    • 著者名/発表者名
      福嶋俊明
    • 学会等名
      新学術領域【ユビキチンネオバイオロジー】若手ワークショップ
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-02
  • [図書] Progress in Molecular Biology and Translational Science: When Phosphorylation Encounters Ubiquitination: A Balanced Perspective on IGF-1R Signaling2016

    • 著者名/発表者名
      L. Girnita, SI. Takahashi, C. Crudden, T. Fukushima, C. Worrall, H. Furuta, H. Yoshihara, F. Hakuno, A. Girnita
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Elsevier Inc.
  • [備考] 東京大学 大学院農学生命科学研究科 動物細胞制御学研究室

    • URL

      http://endo.ar.a.u-tokyo.ac.jp/shingroup/index.html

  • [備考] 広島大学 医歯薬保健学研究院 医化学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/ikagaku/

  • [備考] 動物の成長や細胞の増殖の新しい調節機構を発見(東京大学、UTokyo Research)*

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/novel-regulatory-mechanisms-of-animal-growth-and-cell-proliferation.html

  • [備考] 東京工業大学 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究ユニット 駒田研究室

    • URL

      http://komada-lab.jimdo.com/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi