• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

オートファジーの機能破綻による肝がんと転写因子Nrf2の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 26460384
研究機関東北大学

研究代表者

田口 恵子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20466527)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオートファジー / Nrf2 / 肝臓
研究実績の概要

オートファジーはタンパク質分解機構である。選択的オートファジーは、p62タンパク質がユビキチン化されたタンパク質を隔離膜へ誘導する。肝臓においてタンパク質分解機構であるオートファジーが破綻すると、転写因子Nrf2が異常に活性化し、最終的に良性腫瘍が出現する。オートファジーの破綻によるNrf2の活性化には、p62タンパク質の異常蓄積が関与している。一方で、がんのヒト臨床検体においてNrf2の異常活性化が見出されている。そこで、オートファジーの破綻による腫瘍形成にNrf2の関与がする可能性が考えられた。
オートファジーの破綻は、オートファジーの必須遺伝子であるAtg7を欠失することによって再現した。肝臓特異的オートファジー不全(Atg7-Alb)マウスと、オートファジーとNrf2の二重欠失(Atg7-Alb:Nrf2)マウスを長期観察すると、前者では既報通りに良性腫瘍を形成したが、後者ではそのような腫瘍形成が見られなかった。よって、Nrf2の異常活性化がオートファジーの破綻による腫瘍形成に寄与すると考えられた。一方で、Atg7遺伝子の発現、I型とII型によるLC3の変換、p62タンパク質の発現により、両者マウスにおけるオートファジーの状態を評価したところ、Atg7-Alb:Nrf2ではオートファジーの機能が回復している可能性が考えられた。最終年度では、オートファジーの機能に対するNrf2の関与について検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りマウスを飼育することができ、長期観察後に解析できた。

今後の研究の推進方策

オートファジーの機能に対するNrf2の関与が考えられたので、Nrf2の標的遺伝子にオートファジー関連遺伝子があるか否かを網羅的な発現解析により検討する。

次年度使用額が生じた理由

病理組織解析の外部依頼費を抑えることができたため、次年度使用額が生じた

次年度使用額の使用計画

マウス飼育費として「その他」に充てる

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of a new model rat: Nrf2 knockout rats are sensitive to aflatoxin B1 toxicity.2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Takaku M, Egner PA, Morita M, Kaneko T, Mashimo T, Kensler TW, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Toxicol Sci

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfw065

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Partial contribution of the Keap1-Nrf2 system to cadmium-mediated metallothionein expression in vascular endothelial cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Y, Kimura T, Itagaki A, Yamamoto C, Taguchi K, Yamamoto M, Kumagai Y, Kaji T.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: 295 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1016/j.taap.2016.01.020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The transcription factor Bach2 is phosphorylated at multiple sites in murine B cells but a single site prevents its nuclear localization.2016

    • 著者名/発表者名
      Ando R, Shima H, Tamahara T, Sato Y, Watanabe-Matsui M, Kato H, Sax N, Motohashi H, Taguchi K, Yamamoto M, Nio M, Maeda T, Ochiai K, Muto A, Igarashi K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 291 ページ: 1826-1840

    • DOI

      jbc.M115.661702.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肝疾患における転写因子Nrf2の機能変化2015

    • 著者名/発表者名
      田口恵子
    • 雑誌名

      別冊BIO Clinica

      巻: 4 ページ: 159-161

  • [学会発表] Nrf2 is a critical factor for hepatocellular adenoma in impaired autophagy2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Taguchi, Masaaki Komatsu, Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      Tenth AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: From Biology to Therapeutics
    • 発表場所
      Maui, USA
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Nrf2はPten欠失による脂肪肝炎から肝臓がんの移行を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      田口恵子、一戸理沙、山本雅之
    • 学会等名
      第88回日本生化学会/第38回日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 2つのタンパク質分解系による統合的なNrf2の制御メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      田口恵子
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会場(神戸)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Nrf2 はPten 欠失による脂肪肝炎から肝がんへの移行を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      田口恵子、一戸理沙、山本雅之
    • 学会等名
      第3回がんと代謝研究会・金沢大学がん進展制御研究所共同利用・共同研究拠点シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂交流ホール(金沢)
    • 年月日
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [学会発表] Nrf2欠失ラットはアフラトキシンB1による肝毒性に対して脆弱である2015

    • 著者名/発表者名
      田口恵子、高久美咲、Thomas W. Kensler、山本雅之
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂,金沢市アートホール、ホテル日航金沢(金沢)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
  • [学会発表] A new tool for toxicology: Nrf2 knockout rat2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Taguchi, Misaki Takaku, Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      The 7th International Congress of Asian Society of Toxicology (ASIATOX2015)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nrf2 Knockout Rat Is Sensitive to Aflatoxin B1 Hepatotoxicity2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Taguchi, Misaki Takaku, Patricia A. Egner, Thomas W. Kensler, Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      University of Pittsburgh Cancer Institute (UPCI) Scientific Retreat
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-19
    • 国際学会
  • [図書] Protein modifications in pathogenic dysregulation of signaling, Chapter 17 Keap1-Nrf2 regulatory system and cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Yamamoto M
    • 総ページ数
      1-348 (269-285)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 東北大学 大学院医学系研究科 医化学分野

    • URL

      http://www.dmbc.med.tohoku.ac.jp/official/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi