研究課題/領域番号 |
26460386
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
佐藤 淳 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (30451925)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | WNK / PHAII / HSAN2A |
研究実績の概要 |
進化的に高度に保存されているSer/ThrキナーゼファミリーであるWNKは、偽性低アルドステロン症II型(PHAII)及び遺伝性感覚性自律神経性ニューロパチーのタイプ2A型(HSAN2A)の原因遺伝子であることが分かって来た。PHAIIの主な所見は、低レニン性高血圧であるが、精神発達遅延などを伴うことが知られているなど、両疾患共に神経系に病態が見られるが、その発症機構はいまだ解明されていない。我々は、ショウジョウバエを用いた解析から、WNKが神経分化に重要な役割を果たしていることを明らかにした。そこで、本研究では、WNKの神経系での機能解析を行うことで、PHAII及びHSAN2Aの発症機構の解明につなげたいと考えている。平成26年度においては、NotchとNLKに着目し、WNKとの相互作用の解析を試みた。WNK、Notch、NLKが、どのような上下関係で機能しているかを、Neuro2A細胞を用いて、解析した。WNKとNotchでは、Notchの構成的活性化型であるNICDによるシグナルの活性化を、WNKのノックダウンにより、抑制できたことから、WNKは、Notchシグナルの正の制御因子であることが分かった。WNKとNLKでは、Neuro2A細胞の、分化前では正の相互作用を示していたのに対し、分化後では負の相互作用を示すという興味深い結果を得た。WNKとNotchでは、分化の前後で違いは見られなかったことから、WNKとNotch、WNKとNLKでは、異なる作用点により相互作用していると推測できた。また、生化学的な解析から、WNKとNotchは結合しないが、WNKとNLKは直接結合しており、かつNLKがWNKをリン酸化していることが分かった。来年度以降においては、これらの相互作用の詳細を解析していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
WNKの神経系での機能解析を行うことで、偽性低アルドステロン症II型及び遺伝性感覚性自律神経性ニューロパチーのタイプ2A型の発症機構の解明につなげることを目的としている。本年度においては、NotchとNLKという因子に着目し、WNKとの相互作用の解析を試み、興味深い結果を得ることができた。生化学的な解析も順次進めており、おおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度における研究が、おおむね順調に進展したことから、本年度においても、さらにWNK、Notch、NLKの相互作用を中心に、神経系での機能解析を進めていきたい。平成28年度以降の研究計画にも関わることから、特に、生化学的解析に注力し、WNKとNotch、WNKとNLKの相互作用の解析を行っていくことを考えている。
|