• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

膵神経内分泌腫瘍におけるプロゲステロン受容体の治療標的としての意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460413
研究機関東北大学

研究代表者

笠島 敦子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50623005)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードNeuroendocrine tumor / Progesteron receptor / Cell cycle
研究実績の概要

膵(neuroendocrine tumor: NET)では、以前からprogesteron recepor: PRが高率に発現し、PR陽性所見は良好な予後と相関することが報告されているが、PR発現が腫瘍増殖にどのように関与するかは明らかでない。膵NET組織におけるPRA, PRB, cyclin D1:CCND1の発現を定量的に評価し、WHO分類、腫瘍増殖能や非腫瘍組織との比較を行った。次に、ヒト膵NET培養細胞QGP1を使用したin vitro実験を行った。QGP1はPRA-PRB+であり、PR subtype A(PRA)強制発現株(PRA+PRB+)を作製した。これにPR agonist (progesteron: P4)とPR antagonist (RU486)を投与し、細胞増殖能、CCND1, C-fos,C-junのmRNA定量の比較を行った。PRA発現は、NETにおいて非腫瘍性ラ氏島よりも低く、WHO分類の高いPNETで有意に減少した(p=0.04)。 CCND1発現はNETにおいて非腫瘍性ラ氏島よりも高く、WHO分類の高いPNETで有意に増加した(p=0.035)。培養細胞QGP1を使った実験では、 PRA-PRB+ はP4添加により細胞増殖能が有意に増加したが(p=0.006)、PRA+PRB+ではP4添加で細胞増殖能に増加は認められなかった(p=0.42)。また、PRA+PPB+状況下でP4添加により、CCND1, C-fos, C-jun発現が低下した(CCND:p=0.02, C-fos:p=0.007,C-jun:p=0.001)。PRAはPR agonist (P4)の存在下においてNET組織中でPRBの有する腫瘍増殖能を抑制し、さらに、細胞周期に促進的に関与するCCND1, C-fos, C-jun 発現を低下することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

膵NETにおける PRA, PRB の発現状況をヒト組織および培養細胞で確認し、ヒト組織における研究においては、PRA が細胞増殖能、転移能と負の相関関係にあることを確認した。ヒト組織および培養で確認された PRAの細胞増殖抑制作用は、培養細胞を使用した実験によってその機序の一部を解明することができた。PRAを発現しないNET細胞では、progesteron inhibitor の投与によって細胞増殖能が上昇し、細胞周期関連因子の遺伝子発現が上昇するのに対し、PRA発現 NET細胞は、細胞増殖が認められず、細胞周期関連因子の発現低下が認められ、NETのPRA が PRB の存在下において細胞増殖抑制に関与することが示された。この結果は科学雑誌に掲載された(Yazdani, S, Kasajima, A et al. Neuroendocrinology 2015 doi; 10.1159/000381455)。

今後の研究の推進方策

p27(cyclin-dependent kinase inhibitor 1B: CDKN1B)やp21 (CDKN1A) は核内転写因子で、cyclin E、cyclin dependent kinase 2; CDK2との複合体やcyclin D、CDK4、などと複合体を形成し、細胞周期の進行を制御しG1期で細胞周期を停止させ細胞増殖を抑制する事が知られている。p21 や p27の発現欠失は様々な悪性腫瘍で予後不良因子であることが報告されているが、PNETおよびgastrointestinal NET; GI-NETの予後不良因子であることも最近示され大きな注目を集めている(Kim et al. Cancer Res Treat 2014)。一方PNETは性別に関わらず腫瘍細胞で高率にprogesteron receptor (PR) を発現し、転移抑制や生存期間の延長に関係することが報告されているが、その機序は不明のままである。我々はPR陽性の肺腺癌で、progesteron投与がp27の過剰発現を介し細胞増殖を抑制することを報告した。一方でestrogen receptor (ER)とPRの両者を発現する乳癌ではprogesteron投与がp21, p27発現を低下させ細胞増殖を促進することが報告されている(Kariagina et al. Hormones & cancer. 2013;4(6):381-90.)。細胞周期を直接的に制御するp27は、PNETの新しい治療標的として期待される。以上のより、我々は高率にPR陽性を呈するPNETにおいてp21, p27発現の制御を目的とした新しい治療戦略の構築を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Progesterone Receptor Isoforms A and B in Pancreatic Neuroendocrine Tumor2015

    • 著者名/発表者名
      Yazdani, S. Kasajima, A. Ogata, H. Felizola, S. J. Nakamura, Y. Onodera, Y. Motoi, F. Unno, M. Watanabe, M. Sasano, H.
    • 雑誌名

      Neuroendocrinology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1159/000381455

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pathology diagnosis of pancreatic neuroendocrine tumors.2015

    • 著者名/発表者名
      Kasajima, A. Yazdani, S. Sasano, H.
    • 雑誌名

      Journal of hepato-biliary-pancreatic sciences

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/jhbp.208

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] G-cell hyperplasia of the stomach induces ECL-cell proliferation in the pyloric glands in a paracrinal manner2015

    • 著者名/発表者名
      Kasajima, A. Fujishima, F. Morikawa, T. Kawasaki, S. Konosu-Fukaya, S. Shibahara, Y. Nakamura, T. Yoshikawa, T. Iijima, K. Koike, T. Watanabe, M. Shibata, C. Sasano, H.
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 65 ページ: 259-63

    • DOI

      10.1111/pin.12276

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angiogenesis and vascular maturation in neuroendocrine tumors2014

    • 著者名/発表者名
      Yazdani, S. Kasajima, A. Tamaki, K. Nakamura, Y. Fujishima, F. Ohtsuka, H. Motoi, F. Unno, M. Watanabe, M. Sato, Y. Sasano, H.
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 45 ページ: 866-74

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2013.09.024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oncocytic adrenocortical neoplasm arising from adrenal rest in the broad ligament of the uterus2014

    • 著者名/発表者名
      Kasajima, A. Nakamura, Y. Adachi, Y. Takahashi, Y. Fujishima, F. Chiba, Y. Uehara, S. Watanabe, M. Sasano, H.
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 4 ページ: 183-8

    • DOI

      10.1111/pin.12154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経内分泌腫瘍の病理診断:現状と課題 S1-4. 神経内分泌腫瘍におけるKi67 labeling indexに関する最近の話題Ki67の自動計測の実用化にむけた課題.2014

    • 著者名/発表者名
      笠島敦子, 佐藤聡子, 山崎有人, 笹野公伸.
    • 学会等名
      第18回日本内分泌病理学会学術集会
    • 発表場所
      東京, 都道府県会館
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] A case of hypergastrinemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Kasajima A, Sasano H.
    • 学会等名
      The 5th Taiwan-Japanese Conjoint Slide Conference of the International Academy of Pathology.
    • 発表場所
      Taipei, Howard Civil Service International House
    • 年月日
      2014-10-26
  • [学会発表] Pancreatic neuroendocrine tumor, oncocytic variant.2014

    • 著者名/発表者名
      Kasajima A, Sasano H.
    • 学会等名
      International academy of pathology 2014
    • 発表場所
      Bangkok, Bangkok Convention Centre at Centralworld
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-10
  • [学会発表] EUS-FNA検体で病理診断を行う際の注意事項と最近のトピックス.2014

    • 著者名/発表者名
      笠島敦子, 笹野公伸
    • 学会等名
      第2回日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会.
    • 発表場所
      東京, 東京大学伊藤国際学術研究センター
    • 年月日
      2014-09-20
  • [学会発表] EUS-FNAにおける膵腫瘍の細胞診断 solid-pseudopapillary neoplasmとneuroendocrine neoplasmの鑑別について2014

    • 著者名/発表者名
      安達友津, 三浦弘守, 笠島敦子, 谷内真司, 藤島史喜, 渡辺みか, 笹野公伸
    • 学会等名
      第51回日本臨床細胞学会東北支部連合会学術集会.
    • 発表場所
      秋田, 秋田県総合保健センター
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] The current Status of Pancreatic Neuroendocrine Tumors. Histopathological features and WHO classification of PNET.2014

    • 著者名/発表者名
      Kasajima A, Sasano H
    • 学会等名
      The 87th Annual Meeting of the Japan Endocrine Society
    • 発表場所
      Fukuoka, Fukuoka Convention Centre
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [学会発表] 内分泌病理から臨床へのフィードバック. 膵消化管神経内分泌腫瘍のWHO分類.2014

    • 著者名/発表者名
      笠島敦子, 笹野公伸
    • 学会等名
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡, 福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [図書] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 胆道癌・膵癌2015

    • 著者名/発表者名
      笠島敦子, 笹野公伸
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi