• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

リプログラミングによるがんの制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460468
研究機関東北大学

研究代表者

堀井 明  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40249983)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリプログラミング / がん / 増殖制御 / 薬剤耐性
研究実績の概要

われわれが樹立した膵癌細胞株2種(PK-8とPK-9)とそれぞれに由来するジェムシタビン(以後GEMと略記)耐性株(RPK-8とRPK-9)の合計4細胞を出発材料に研究を開始した。RPK-9の耐性獲得機序はGEM活性化に必須のDCKのホモ欠失であったが、RPK-8の耐性獲得機序は不明である。前年度はこれら4細胞に対し、レンチウイルスベクターを用いて山中4因子を導入し、iPS細胞を樹立したが、マイコプラズマ感染をおこし、死滅した。今年度は、まず最初に出発材料からマイコプラズマを除去した。また、樹立の効率もそれほど良いものではなかったため、山中因子に加え、ある遺伝子も加えた方法(未発表データのため、詳細は割愛)を試みている。出発材料の4細胞と、コントロールとして繊維芽細胞を用いて樹立したiPS細胞を用い、リプログラミング関連遺伝子の発現状況を調べたところ、RPK-8でのみ、初期化に関わる複数の遺伝子の発現が変化(未発表データのため、詳細は割愛)していた。なお、RPK-8の樹立の過程で、段階的にGEMの濃度をあげて作成したが、樹立途上の各段階の細胞でもこれらの遺伝子の発現状況を調べたところ、段階的に発現が変化していることも判明した。細胞の初期化とGEM耐性との相互の密接な関係がある可能性が考えられる。次年度には、新しい方法を用いてリプログラミングを進めるとともに、これらの候補となる遺伝子の発現がGEM耐性の原因か結果かの判断も含めて検討を加えることとする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイコプラズマ感染で振り出しに戻ったが、遺伝子発現の面からは新事実が判明し、作成方法も新しい方法を試みており、当初の予想とは異なる展開も見られている。

今後の研究の推進方策

今年度は遺伝子発現の変化とGEM耐性の関連、並びに新たな方法でのリプログラミングを推進する。

次年度使用額が生じた理由

前年は¥20,292が残額として残ったが、これを合わせて、平成27年度は研究を進めた。最終的には¥8,910が残額として生じたが、研究は順調に進み、消耗品等の不足をきたさずに研究を進めることができ、支障はきたさなかった。

次年度使用額の使用計画

残額(¥8,910)はわずかではあるが、次年度に物品費として使用する予定とする。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フロリダ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      フロリダ大学
  • [雑誌論文] Acquisition of chemoresistance to gemcitabine is induced by a loss-of-function missense mutation of DCK.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Saiki Y, Kudo C, Hirayama A, Mizuguchi Y, Fujiwara S, Soga T, Sunamura M, Matsumura N, Motoi F, Unno M, Horii A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 464 ページ: 1084-1089

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.07.080

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Technological advances in epigenomics lead to a better understanding of inflammatory diseases, decitabine and H3K27me3.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukushige S, Horii A.
    • 雑誌名

      Epigenomics

      巻: 7 ページ: 133-136

    • DOI

      10.2217/epi.14.90

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional inactivation of DCK plays an important role for acquisition of gemcitabine resistance2016

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Saiki, Tomohiro Nakano, Akiyoshi Hirayama, Tomoyoshi Soga, Makoto Sunamura, Fuyuhiko Motoi, Michiaki Unno, Akira Horii
    • 学会等名
      Tenth AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: From Biology to Therapeutics
    • 発表場所
      Maui(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Methyl-CpG targeted transcriptional activation (MeTA) induces apoptosis in LNCaP human prostate cancer cells by reactivating hypermethylated genes2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Miyauchi, Akira Horii, and Shinichi Fukushige
    • 学会等名
      Tenth AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: From Biology to Therapeutics
    • 発表場所
      Maui(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Upregulation of S100A10 is associated with poor prognosis in lung cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Makita, Yuriko Saiki, Akira Sakurada, Yoshinori Okada, Akira Horii
    • 学会等名
      Tenth AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: From Biology to Therapeutics
    • 発表場所
      Maui(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical Utility of Patient Derived Xenografts to Determine Biomarkers of Prognosis and Map Resistance Pathways in EGFR-Mutant Lung Adenocarcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      Kota Ishizawa, Erin L. Stewart, Celine Mascaux, Shingo Sakashita, Jenna Sykes, Ghassan Allo, Chang-Qi Zhu, Ming Li, Melania Pintilie, Igor Jurisica, Benjamin G. Neel, Ming-Sound Tsao, Akira Horii
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] ABCB1 in side populations is a key ABC transporter essential for acquired taxane-chemoresistance in esophageal cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Saiki, Kota Ishizawa, Makoto Sunamura, Akira Horii
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] DNMT-independent reactivation of hypermethylated genes induces growth suppression and apoptosis in LNCaP cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Fukushige, Toshiya Miyauchi, Akira Horii
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] Human cancer cells acquire chemoresistance to gemcitabine mainly through loss-of-function mutations in the DCK gene2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Horii, Yuriko Saiki, Tomohiro Nakano, Chiharu Kudo, Makoto Sunamura
    • 学会等名
      アメリカ癌学会
    • 発表場所
      フィラデルフィア(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-04-18 – 2015-04-22
    • 国際学会
  • [備考] 分子病理学分野

    • URL

      http://www.med.tohoku.ac.jp/org/medical/13/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi