• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

腫瘍幹細胞の観点からみた腫瘍の多様性を制御する機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460470
研究機関大阪大学

研究代表者

森井 英一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10283772)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腫瘍幹細胞 / 多様性
研究実績の概要

腫瘍の多様性モデルとして、リンパ球形質細胞リンパ腫を取り上げた。この腫瘍は、Bリンパ球と形質細胞の両者の性格を有することが知られている。そこで、リンパ球形質細胞リンパ腫細胞株であるMWCL-1を検討したところ、すべての細胞がBリンパ球と形質細胞の両者の性格を有するわけではなく、Bリンパ球のみの性格しか持たない細胞、Bリンパ球および形質細胞のどちらの性格も持たない細胞が混在していることがわかった。そこで、種々の性格をもつ細胞群を単離して検討したところ、Bリンパ球、形質細胞のどちらの性格も持たない細胞からBリンパ球のみの性格しか持たない細胞へ、そしてBリンパ球のみの性格しか持たない細胞から形質細胞とBリンパ球の両者の性格を持つ細胞へ移行することがわかった。Bリンパ球、形質細胞のどちらの性格も持たない細胞はアポトーシス耐性で、化学療法に抵抗性の性格を有していた。以上の結果より、多様な性格をもつリンパ球形質細胞リンパ腫の中で、腫瘍幹細胞的な性格をもつ細胞群を同定することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

腫瘍の多様性を探る目的で、多様な細胞群で構成されているリンパ腫を詳細に検討し、腫瘍幹細胞的な性格をもつ細胞群を同定することができた。現在、さらに解析を進め、この細胞群で高発現する分子を同定しており、次年度にこの腫瘍の多様性が生まれる機構を解明することが期待される。

今後の研究の推進方策

腫瘍幹細胞的な性格を有する細胞群で発現するタンパク質を同定し、腫瘍の多様性が生み出される機構を解明する。また、現在はリンパ腫をターゲットとしているが、形態的に多様性をもつ肺腺癌や、子宮内膜癌を用いて、多様性が生み出される機構をさらに解析する計画を立てている。

次年度使用額が生じた理由

解析している腫瘍をリンパ腫に特化したことより、初期の計画より実験に要する費用が少ない状況である。

次年度使用額の使用計画

リンパ腫以外に、肺腺癌や子宮内膜癌に対象を広げ、さらに細胞株の種類も増やして解析する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of subpopulation lacking both B-cell and plasma cell markers in Waldenstrom macroglobulinemia cell line.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada N, Zhan M, Hori Y, Honma K, Ikeda J, Morii E.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 94 ページ: 79-88

    • DOI

      10.1038/labinvest.2013.129.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Roles of histamine on the expression of aldehyde dehydrogenase 1 in endometrioid adenocarcinoma cell line.2014

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Jiang Y, Ikeda J, Tian T, Sato A, Ohtsu H, Morii E.
    • 雑誌名

      Cancer Med.

      巻: 3 ページ: 1126-35

    • DOI

      10.1002/cam4.296

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子宮類内膜腺癌細胞株のアルデヒド脱水素酵素活性におけるヒスタミンの役割2014

    • 著者名/発表者名
      池田純一郎、森井英一
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-26 – 2014-04-26
  • [学会発表] ワルデンストロームマクログロブリン血症におけるCD20(-)CD138(-)細胞の意義2014

    • 著者名/発表者名
      和田直樹、森井英一
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi