研究課題/領域番号 |
26460474
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
市戸 義久 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80452978)
|
連携研究者 |
三高 俊広 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50231618)
谷水 直樹 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00333386)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 細胞・組織 / 再生医学 / 肝幹・前駆細胞 / 細胞移植 / 生体組織工学 |
研究成果の概要 |
レトロルシン/部分肝切除(Ret/PH)モデルラット肝臓では, small hepatocyte-like progenitor cells (SHPCs)という肝前駆細胞が一過性に出現するが、その増殖機構は未解明である。障害肝由来Thy1陽性細胞をRet/PHモデルに移植すると、SHPCsが増大する。移植したThy1陽性細胞が細胞外小胞を分泌することで、類洞内皮細胞で Interleukin(IL)17Bを、Kupffer細胞でIL25を、SHPCsでIL17 receptor B(IL17rb)を誘導していた。IL17RBシグナル活性化により内在性肝前駆細胞の増殖が促進されたと考えられる。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|