• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞外酵素ADPリボシルシクラーゼBST-1/CD157の腸管における機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

石原 克彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10263245)

研究協力者 平野 紘康  川崎医科大学, 医学部, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腸内細菌叢 / 無菌マウス
研究成果の概要

細胞膜外ADPリボシルシクラーゼCD157と相同体CD38の単独あるいは二重欠損マウスを用いてCD157の腸管における機能を解析した。
CD157とCD38の産生細胞は腸管における局在が異なる。CD157欠損マウスのDSS誘発大腸炎が軽度であったことはCD157の腸炎促進機能を示唆する。無菌化CD157欠損マウスでは、SPFでは認められなかった細胞動態の異常表現型が認められた。二重欠損マウスの糞便T-RFLP解析では、ある種の腸管常在細菌叢の比率が相対的に低下し、血漿メタボローム解析では複数の経路の代謝産物に変動を認めた。
ADPリボシルシクラーゼが腸内細菌叢の制御に関与することが明らかとなった。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi