• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

蠕虫フマル酸還元酵素の反応機構解析と選択的阻害剤の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26460504
研究機関弘前大学

研究代表者

坂元 君年  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (50361465)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード蠕虫 / ミトコンドリア呼吸鎖
研究実績の概要

呼吸鎖複合体IIの反応方向制御に重要だと考えられるアミノ酸の活性への影響を調べるため、エキノコックス複合体IIに特異的なAla→Pheのアミノ酸変異をRhodobacter capsulatus複合体IIに導入し、R. capsulatusおよびRhodospirillum rubrumで発現させる。逆に、エキノコックスと同じく当該アミノ酸がPheであるR. rubrumの複合体IIではPhe→Alaの変異を導入し、同じくR. capsulatusおよびR. rubrumで発現させることを計画した。
R. rubrum複合体IIの野生型とPhe→Ala変異体をR. capsulatusで発現させた場合、R. capsulatusの野生株と比較して、どちらも同程度の増殖速度の低下を招いた。その発現株から得られた細胞膜でのコハク酸ーユビキノン還元活性(SQR活性)も同程度であり、SQR活性には変異がほとんど影響を与えないことが分かった。R. capsulatus複合体IIの野生型をR. rubrumで発現させると、呼吸での増殖速度に変化は無かったが、キノールーフマル酸還元活性(QFR活性)が必要だと予想される光合成ではゆっくり増殖する場合と増殖しない場合があり、サプレッサー変異が関与している可能性もあるが、増殖に不利であることは明らかであった。
エキノコックス複合体IIとR. rubrum複合体IIのキメラ酵素については複数の発現用人工オペロンを用意し、R. capsulatusでの発現を試みているが、これまでのところ目的タンパク質の発現は確認できない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

単純なアミノ酸変異導入であるため、特に工夫が必要ないと考えていたが、変異を持つプラスミドの構築に難航している。各実験操作を精査することで現在は進行中である。

今後の研究の推進方策

R. rubrumにR. capsulatus複合体IIを導入した株の光合成での増殖不全が複合体IIの反応性によるものか、発現量によるものかを明らかにするために、変異体のみならず、プロモーター領域をR. rubrumの複合体IIプロモーターに置き換えた株も用意し、問題点を明らかにする。
ミトコンドリア複合体IIのアッセンブリーファクターが1,2に続き、3,4の存在が報告されたため、エキノコックスのこれら遺伝子をクローニングし、発現ベクターに組み込む。

次年度使用額が生じた理由

目的の変異体の作製の遅れが生じたため、培養等で必要な消耗品の利用が予定より少なかった。また、同じ理由で学会発表の旅費を必要としなかった。

次年度使用額の使用計画

研究計画の遅れを取り戻すと、大量培養と多くの活性測定が必要になる。活性測定を円滑に進めるために分光光度計の購入を計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of protocatechuate decarboxylase activity for the effective production of muconate from lignin-related aromatic compounds.2014

    • 著者名/発表者名
      Sonoki T., Morooka M., Sakamoto K., Otsuka Y., Nakamura M, Jellison J, Goodell B.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: 192 ページ: 71-77

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2014.10.027

    • 査読あり
  • [学会発表] 淡水性プラナリアからのミトコンドリア単離2014

    • 著者名/発表者名
      室川聡大、櫻田拓也、坂元君年
    • 学会等名
      第87回生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi