• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

蛍光ナノ粒子を用いた赤痢アメーバ症迅速診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関東海大学

研究代表者

橘 裕司  東海大学, 医学部, 教授 (10147168)

研究協力者 程 訓佳  東海大学, 医学部, 客員教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード原虫感染症 / 赤痢アメーバ / 診断 / ナノ材料
研究成果の概要

赤痢アメーバ症の迅速な血清診断を行うために、蛍光シリカナノ粒子を利用したイムノクロマトキットを開発した。赤痢アメーバの表面レクチン中間サブユニット(Igl)のC末端側断片を大腸菌で調製し、抗原に使用した。Iglに特異的なヒトモノクローナル抗体を用いた評価において、100 pgの抗体量まで検出可能であった。また、患者血清を用いた評価において、このイムノクロマトキットの高い感度と特異性が確認された。

自由記述の分野

寄生原虫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi