• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

細菌分子による宿主細胞外マトリックスの認識機構の解明と薬物シーズの探索・顕在化

研究課題

研究課題/領域番号 26460527
研究機関岡山大学

研究代表者

松下 治  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00209537)

研究分担者 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
美間 健彦  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80596437)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード細菌毒素 / コラーゲン結合ドメイン / 細胞外マトリックス / 膠原線維 / アンカリング / 骨新生 / 再生医療 / 技術移転
研究実績の概要

Clostridium属細菌のコラゲナーゼのC末端にはPKDドメイン(PKD)とコラーゲン結合ドメイン(CBD)が存在する。本領域を用いて塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)をコラーゲン基剤にアンカリングし、骨新生を誘導する複合剤を開発した。新たに量産可能となったコラーゲン様ペプチドポリマー[(Pro-Hyp-Gly)10]3nを基剤とし、種々のコラーゲン・アンカーを融合したbFGFを添加し、マウス骨折モデルを用いて、これらの複合剤の骨新生誘導能を測定したところ、クラスI酵素(ColG)由来のCBD二量体を用いた場合に最も高い骨新生誘導能が認められた。
本年度は、まず、表面プラズモン共鳴法を用いてin vitroにおける各種アンカーの基剤への結合能を定量した。複数ドメインからなるアンカーが結合するよう長鎖のコラーゲン様ペプチドを用いて結合定数を測定したところ、確かにColG由来のアンカーはクラスII酵素(ColH)由来のものより強い結合能を示したが、一量体と二量体の結合能に有意な差は認められなかった。vitroとvivoの一見矛盾する結果を解明するため、ColG由来CBD二量体の構造をX線結晶学的に決定するとともに、水溶液中の構造をX線小角散乱法により決定したところ、二量体の基質結合部位は互いに異なる方向を向いていることが明らかになった。加えて、二量体は少量でコラーゲンのゲル化を促進したことから、二量体は一つのトロポコラーゲン分子に結合するのではなく、二つのトロポコラーゲン分子に結合することが明らかとなった。以上の研究から基質アンカリングにおけるCBD二量体の意義を統一的に理解することができた。橋渡し研究の成果は米国で仮特許出願(62/457,410)を行うとともに、基礎研究の成果の投稿準備を進めている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] アーカンソー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アーカンソー大学
  • [雑誌論文] Oriented collagen tubes combined with basic fibroblast growth factor promote peripheral nerve regeneration in a 15 mm sciatic nerve defect rat model.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki H, Uchida K, Inoue G, Miyagi M, Nemoto N, Saku T, Isobe Y, Inage K, Matsushita O, Yagishita S, Sato J, Takano S, Sakuma Y, Ohtori S, Takahashi K, Takaso M.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A.

      巻: 105 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1002/jbm.a.35866.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of freeze-dried allograft bone with human basic fibroblast growth factor containing a collagen-binding domain from Clostridium histolyticum collagenase on bone formation after lumbar posterolateral fusion surgery in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue G, Uchida K, Matsushita O, Fujimaki H, Saito W, Miyagi M, Sekiguchi H, Nishi N, Ohtori S, Yogoro M, Takaso M.
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000002074.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acceleration of bone formation during fracture healing by poly(Pro-Hyp-Gly)10 and basic fibroblast growth factor containing polycystic kidney disease and collagen-binding domains from Clostridium histolyticum collagenase.2016

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi H, Uchida K, Inoue G, Matsushita O, Saito W, Aikawa J, Tanaka K, Fujimaki H, Miyagi M, Takaso M.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A.

      巻: 104 ページ: 1372-1378

    • DOI

      10.1002/jbm.a.35670.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Structural analysis of a matrix anchor in bacterial collagenase to develop a therapeutic to induce osteogenesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matsushita, Kentaro Uchida, Hiroyuki Sekiguchi, Takehiko Mima, Kazuyoshi Goto, Yumiko Yamamoto, Kenji Yokota, Masashi Takaso, Ryan Bauer, Joshua Sakon
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [備考] 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin

  • [備考] Okayama U. Grad. School of Med., Dept. Overview

    • URL

      http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/mdps/e_side_552.html

  • [産業財産権] Collagen-binding agent compositions and methods of using same2017

    • 発明者名
      O Matsushita, K Uchida, J Sakon他
    • 権利者名
      U Arkansas, Kitasato U.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 62/457,410
    • 出願年月日
      2017-02-10
    • 外国
  • [産業財産権] コラーゲン結合領域と副甲状腺ホルモンとの融合タンパク2015

    • 発明者名
      松下 治、サコン ジョシュア他
    • 権利者名
      アーカンソー大学、香川大学、オクスナー クリニック
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第5989876号
    • 出願年月日
      2015-09-03
    • 取得年月日
      2016-09-07
  • [産業財産権] Fusion proteins of collagen-binding domain and parathyroid hormone2015

    • 発明者名
      J Sakon, O Matsushita他
    • 権利者名
      Ochsner, Kagawa U, U Arkansas
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 9,528,099
    • 出願年月日
      2015-06-18
    • 取得年月日
      2016-12-27
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi