• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ヒト特異的な病原性連鎖球菌が分泌する新規グリコシダーゼの病原性に果たす役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460528
研究機関徳島大学

研究代表者

友安 俊文  徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 准教授 (20323404)

研究分担者 田端 厚之  徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 講師 (10432767)
長宗 秀明  徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 教授 (40189163)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード連鎖球菌 / 病原性 / グリコシダーゼ / ガラクトース / ヒト特異的細胞溶解毒素 / 抗体
研究実績の概要

Streptococcus intermedius(SI)は,日和見的に深部臓器に重篤な膿瘍感染症を引き起こすだけではなく,反復性咽頭炎や肺炎などの呼吸器感染症などの原因菌である可能性も報告されており,その臨床的重要性が増加している。SIの主要病原因子であるインターメディリシン(ILY)の発現は,LacRなどの制御を受けており,環境中にガラクトースが存在するとその発現量が増加する。我々は,SIがMsgA(β-ガラクトシダーゼ活性やN-アセチルグルコサミニダーゼ活性などを示す多基質酵素)を保有することを報告した。また,この菌はNanA(シアリダーゼ)も保有している。本研究から,SIをウシ胎児血清中(FBS)で培養すると,MsgAやNanAにより血清中に含まれる糖タンパク質などに由来する糖鎖が分解され,遊離したガラクトースやシアル酸によってILYだけではなくMsgAやNanAの発現も促進されることを発見した。そして,これらグリコシダーゼの発現量が増加すると,さらに糖鎖の分解が促進され,その結果ILY発現が強く促進されることもわかった。しかしながら,FBSにヒト血漿を添加してSIを培養すると,ILYによる溶血活性,MsgA活性,NanA活性が抑制された。そこで,この原因について解析した結果,ヒト血漿中の抗ILY,MsgA,NanA抗体がこれらタンパク質の活性を中和するためであることがわかった。また,10名の血漿のILY,MsgA,NanAの中和活性を比較した結果,この活性には個人差があることも明らかにした。以上の結果から,SIは糖鎖を分解することでグリコシダーゼやILYの発現を促進し,その病原性を増加させる可能性が高いと考えられる。しかしながら,ヒト抗体はILY,MsgA,NanAの活性を中和することで,SIの病原性を抑制している可能性があることもわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Functional comparison between the DnaK chaperone systems of Streptococcus intermedius and Escherichia coli2016

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Tomoyasu and Hideaki Nagamune
    • 雑誌名

      STRESS AND ENVIRONMENTAL REGULATION OF GENE EXPRESSION AND ADAPTATION IN BACTERIA

      巻: 2 ページ: 791-795

    • DOI

      10.1002/9781119004813.ch76

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Streptococcus intermediusの高病原性株スクリーニングシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      的場 正樹,友安 俊文,高尾 亞由子,田端 厚之,前田 伸子,長宗 秀明
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [学会発表] ヒト特異的な細胞障害性を示す細菌毒素に対する糖の阻害作用2016

    • 著者名/発表者名
      田端 厚之,大倉 一人,立松 洋平,友安 俊文,長宗 秀明
    • 学会等名
      第20回バイオ治療法研究会
    • 発表場所
      電気ビル 共創館 みらいホール&カンファレンス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [学会発表] ウマ赤血球に存在するExD-CDCレセプターの探索2016

    • 著者名/発表者名
      日下竜馬,友安俊文,田端厚之,長宗秀明
    • 学会等名
      第3回 日本生物工学会 西日本支部 講演会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [学会発表] Streptococcus intermedius が産生するシアリダーゼの発現制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      日下信吾,友安俊文,田端厚之,長宗秀明
    • 学会等名
      第69回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] Streptococcus intermedius の血液成分による病原性亢進とヒト血液成分によるその防御2016

    • 著者名/発表者名
      友安 俊文,千葉 真也,山崎 貴大,日下 慎吾,田端 厚之, 長宗 秀明
    • 学会等名
      第48回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      長崎大学医学部 良順会館 (長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-09
  • [学会発表] Expression control pathways of ily by blood components in Streptococcus intermedius2016

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Tomoyasu, Shinya Chiba, Takahiro Yamasaki, Shingo Kusaka, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune
    • 学会等名
      The 13th Korea - Japan International Symposium on Microbiology
    • 発表場所
      Gyeongju (Korea)
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi