• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

黄色ブドウ球菌における表現型スイッチングと持続感染の成立について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関自治医科大学 (2015-2017)
北里大学 (2014)

研究代表者

崔 龍洙  自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード黄色ブドウ球菌 / 持続感染 / 表現型スイッチング
研究成果の概要

本研究を通じて、目的とした持続感染設立メカニズムについて、以下のような結論を得た。1)感染初期にLCVsが産生した毒素が組織を障害して至適な感染の場を作り、2)感染中期にLCVsがバイオフィルムを形成することで強固な防護壁に囲まれた感染巣を構築し、3)感染後期に菌が免疫回避に有利なSCVsと化学療法に抵抗するLCVsの2つの性質を使い分けることで持続感染が成立するという感染モデルが考えられる。即ち、本菌の表現型スイッチングが、生体防御の回避能力を持つSCV型を維持したことで長期間に渡る持続感染が維持できる遺伝学的要因であると結論付けた。

自由記述の分野

感染症

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi