• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

病原真菌における細胞外ステロール取り込み機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関龍谷大学 (2015-2016)
国立感染症研究所 (2014)

研究代表者

田辺 公一  龍谷大学, 農学部, 准教授 (80370964)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカンジダ / ABCトランスポーター
研究成果の概要

病原真菌Candida glabrataは、ヒト消化管に常在する酵母であるが、免疫の低下した患者において播種性の感染を引き起こす。C. glabrataは宿主体内で細胞外のステロールを取り込んで利用することが示唆されているが、その生理的意義や詳細な分子メカニズムについては明らかにされてこなかった。本研究では、遺伝子破壊C. glabrata株の解析結果より、ステロールトランスポーターAus1pおよび細胞壁マンノプロテインTir3pがステロール取り込みに必須であること、またAUS1およびTIR3の発現量は血流感染時と同程度の鉄欠乏条件で顕著に増加することを見出した。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi