• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

パラミクソウイルスの膜融合における機能的および物理的HN-F相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460552
研究機関三重大学

研究代表者

鶴留 雅人  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50159042)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードパラインフルエンザウイルス / HN蛋白 / F蛋白 / 分子間相互作用 / 細胞融合 / 膜融合
研究実績の概要

1. PIV5のHN(PIV5 HN)とSV41のHN(SV41 HN)の頭部領域を互いに交換したキメラHN(CH5-41およびCH41-5)を作製した。CH5-41のStalk領域はPIV5 HNに、頭部領域はSV41 HNに由来するが、PIV5のF(PIV5 F)と特異的に相互作用して(発現開始後12時間で)細胞融合を誘導することを見出した。一方CH41-5の場合、誘導された細胞融合は小規模でF特異性も不明瞭であった。
2. 既報のように、PIV5 Fの頭部領域の21個のアミノ酸をSV41 Fの対応アミノ酸で置換したキメラF(No.36)はSV41 HNと特異的に相互作用して細胞融合を誘導するが、発現開始後24時間まで観察したところ、No.36がPIV5 HNとの共発現でも明瞭な細胞融合を誘導することが新たに判明した。そこでさらに追究した結果、No. 36のStalk領域の3つのアミノ酸をSV41 Fの対応アミノ酸で置換するとPIV5 HNとの相互作用能は著明に低下すること、しかしSV41 HNとの相互作用能は維持されることを明らかにした。
3. 頭部領域を欠いたPIV5 HNにFLAGタグを付加した短縮型HN(PIV5 HN HL-FLAG)PIV5 Fとの同時発現で細胞融合を誘導し、SV41 FやNo.36との相互作用は認められなかった。しかしFLAGタグを除くと、No.36とも相互作用するようになった。一方、SV41HN HL-FLAGはそのstalk領域にGCN4配列を付加することによってようやく機能を発揮し、SV41 Fとの特異的な相互作用能を示したが、PIV5 FやNo. 36との相互作用は認められなかった。また, HPIV2 HN HL-FLAGはGCN4配列を付加してもHPIV2 Fとの相互作用は認められず、予想に反してNo. 36との相互作用が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

SV41とPIV5の短縮型HN蛋白に加え、HPIV2の短縮型HN蛋白についてもキメラF蛋白との機能的相互作用についても解析することができたため。

今後の研究の推進方策

平成26年度の結果から, F蛋白との機能的相互作用を規定しているとされているHN蛋白のStalk領域の機能に対して, その頭部領域が重要な関与をしていることが示唆されたため、この問題の追究を平成27年度の計画に加える予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Vero/BC-F: an efficient packaging cell line stably expressing F protein to generate single round-infectious human parainfluenza virus type 2 vector.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka J, Fukumura M, Tsurudome M, Hara K, Nishio M, Kawano M, Nosaka T
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 21 ページ: 775-784

    • DOI

      10.1038/gt.2014.55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of human parainfluenza virus type 2 growth in vitro by catechin is caused by the inhibition of genome and mRNA synthesis and by the disruption of cytoskeleton, and that by tannic acid is mainly caused by genome synthesis inhibition and the disruption of cytoskeleton2014

    • 著者名/発表者名
      Uematsu J, Kihira S, Uchida M, Sakakura Y, Deguchi S, Sakai K, Yamamoto H, Kawano M, Tsurudome M, O'Brien M, Komada H
    • 雑誌名

      International Journal of Sciences

      巻: 3 ページ: 47-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ribavirin inhibits human parainfluenza virus type 2 replication in vitro2014

    • 著者名/発表者名
      Kihira S, Uematsu J, Kawano M, Itoh A, Ookohchi A, Satoh S, Maeda Y, Sakai K, Yamamoto H, Tsurudome M, O'Brien M, Komada H.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 58 ページ: 628-635

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カスパーゼ阻害剤Z-VAD-FMK酸のパラインフルエンザウイルス2型増殖への作用2015

    • 著者名/発表者名
      植松 淳、酒井香江、鈴木沙織、吉美由美子、山本秀孝、河野光雄、鶴留雅人、駒田 洋
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザイン・クリエイティブセンター 神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] フラボノイドのパラインフルエンザウイルス2型増殖への作用2015

    • 著者名/発表者名
      酒井香江、植松 淳、山本秀孝、河野光雄、鶴留雅人、駒田 洋
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザイン・クリエイティブセンター神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] パラインフルエンザウイルスのHNとFの機能的相互作用の分子機構: Fとの相互作用におけるHNのHead領域の役割2014

    • 著者名/発表者名
      鶴留雅人, 伊藤守弘, 大塚順平, 駒田 洋, 西尾真智子, 野阪哲哉
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] ムンプスウイルスの臨床分離株の細胞融合誘導能の解析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤守弘, 吉川大貴, 久保田弘通, 迫田兼人, 竹内 環, 庵原俊昭, 鶴留雅人, 伊藤康彦
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] パラミクソウイルスの細胞融合誘導におけるCD98の関与2014

    • 著者名/発表者名
      久保田弘通, 伊藤守弘, 吉川大貴, 迫田兼人, 竹内 環, 鶴留雅人, 駒田 洋, 西尾真智子, 伊藤康彦
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 抗ウイルス因子Thetherin がパラミクソウイルスの増殖に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      太田圭介, 後藤秀男, 松本祐介, 湯峯奈都子, 鶴留雅人, 西尾真智子
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi