• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ウイルス複製蛋白質を標的にしたHPVゲノム排除方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460564
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

柊元 巌  国立感染症研究所, 病原体ゲノム解析研究センター, 室長 (70291127)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒトパピローマウイルス / 蛋白質分解 / ユビキチン化 / 子宮頸癌
研究実績の概要

ウイルスゲノム複製機構を標的とした新たなHPV排除方法を開発するために、HPVゲノム複製に必要なウイルスDNAヘリカーゼE1の細胞内レベル制御機構の解明を進めた。これまでに、E1が自身のATPase活性に依存してポリユビキチン化を受け、プロテアソームを介して分解されることを見出しており、今年度はE1分解に関わる細胞ユビキチンリガーゼの探索を行った。C33A細胞を用いたHPV DNA複製アッセイ系を用いて、384種類の細胞ユビキチンリガーゼを含む発現プラスミドライブラリーをスクリーニングした結果、複製レベルを低下させる細胞タンパク質としてFBXW5が見出された。一方で、293細胞でFBXW5をノックダウンしても、E1レベルに変化は見られなかった。またFBXW5はcullin RING E3ユビキチンリガーゼの構成タンパク質として働くことから、cullinのNEDD8化阻害剤MLN4924の効果を293細胞で検討したところ、E1レベルに大きな変化は認められなかった。これらの結果から、FBXW5はE1レベルを下げる以外のメカニズムで、HPV複製を負に制御していると考えられた。
また細胞内E1レベルへの各種阻害剤の効果を調べる中で、ポリADPリボースポリメラーゼであるタンキレースの阻害剤XAV939の処理により、293細胞でのE1レベルが上昇することが分かった。タンキレースまたは他のポリADPリボースポリメラーゼがHPV複製を負に制御することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、ハイスループットのHPV DNA複製アッセイ系を用いた細胞ユビキチンリガーゼのスクリーニングが完了した。しかしこれまでにE1のユビキチン化に関わる細胞ユビキチンリガーゼは同定できていない。その原因として、多くの素過程からなるHPV DNA複製の値を、E1レベルの指標にしているためと考えられた。一方で、タンキレース阻害剤XAV939の処理により細胞内E1レベルが上昇するという新たな知見が得られたことから、E1レベルの調節機構解明のための糸口になることが期待される。

今後の研究の推進方策

XAV939処理により細胞内E1レベルが上昇するメカニズムを、293細胞でのタンキレースのsiRNAノックダウンにより検討する。また293細胞でHA-TR-TUBEタンパク質を共発現させ、ポリユビキチン化されたE1を高感度に検出する実験系を構築して、E1ユビキチン化とプロテアソーム分解の分子機構を明らかにする。得られた成果については適宜、国際HPV学会で発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

年度末納品等にかかる支払いが平成28年4月1日以降となったため、当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。平成27年度分についてはほぼ使用済みである。

次年度使用額の使用計画

上記のとおり。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Genetic variations of human papillomavirus type 16: implications for cervical carcinogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      I. Kukimoto and M. Muramatsu.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 68 ページ: 169-175

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2014.584. Epub 2015 Mar 13.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypermutation in the E2 gene of human papillomavirus type 16 in cervical intraepithelial neoplasia2015

    • 著者名/発表者名
      I. Kukimoto, S. Mori, S. Aoyama, K. Wakae, M. Muramatsu, and K. Kondo.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 87 ページ: 1754-1760

    • DOI

      10.1002/jmv.24215. Epub 2015 Apr 24.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of hypermutated human papillomavirus type 16 genome by Next-Generation Sequencing2015

    • 著者名/発表者名
      K. Wakae, S. Aoyama, Z. Wang, K. Kitamura, G. Liu, A. M. Monjurul, M. Koura, M. Imayasu, N. Sakamoto, M. Nakamura, S. Kyo, S. Kondo, H. Fujiwara, T. Yoshizaki, I. Kukimoto, K. Yamaguchi, S. Shigenobu, T. Nishiyama, and M. Muramatsu.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 485 ページ: 460-466

    • DOI

      10.1016/j.virol.2015.08.017. Epub 2015 Sep 7.

    • 査読あり
  • [学会発表] HECTタイプユビキチンリガーゼによるK48ユビキチン鎖合成の分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      増田雄司、柊元 巌、益谷央豪
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会/第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] The L2 capsid protein of HPV16 promotes viral uncoating by inhibiting virus entry into the Golgi body through the L2-TRAPPC8 interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, S. Mori, T. Takeuchi, and I. Kukimoto.
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-11-23
  • [学会発表] Hypermutation in the E2 Gene of HPV16 in Cervical Intraepithelial Neoplasia2015

    • 著者名/発表者名
      I. Kukimoto, S. Mori, and K. Kondo.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08
  • [学会発表] The significance of the existence of novel HPV16 derived antisense RNAs and the TSS-switch of HPV16 transcriptomes2015

    • 著者名/発表者名
      A. Taguchi, K. Nagasaka, K. Kawana, H. Nakamura, I. Kukimoto, K. Oda, and T. Fujii.
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08
  • [学会発表] Mechanism of Lysine 48-linked Multiple Ubiquitin Chain Synthesis by an HECT Ubiquitin Ligase2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda, I. Kukimoto, C. Masutani
    • 学会等名
      EMBO Conference on Ubiquitin and ubiquitin-like modifiers: From molecular mechanisms to human diseases
    • 発表場所
      Cavtat
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of APOBEC3B Promoter Activation by HPV16 E62015

    • 著者名/発表者名
      S. Mori, T. Takeuchi, Y. Ishii, and I. Kukimoto.
    • 学会等名
      International Papillomavirus Conference
    • 発表場所
      Lisbon
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypermutation in the E2 Gene of HPV16 in Cervical Intraepithelial Neoplasia2015

    • 著者名/発表者名
      I. Kukimoto, K. Kondo, M. Muramatsu, and S. Mori.
    • 学会等名
      DNA Tumour Virus Meeting
    • 発表場所
      Trieste
    • 年月日
      2015-07-21 – 2015-07-26
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi