• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新しい遺伝子発現制御による女性生殖器特異的IFNの局所発現メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460567
研究機関弘前大学

研究代表者

松宮 朋穂  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30344592)

研究分担者 今泉 忠淳  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90232602)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード免疫学 / インターフェロン / IFN / importin / 非翻訳領域
研究実績の概要

平成26年度は3年間の研究期間の初年度に相当する。本年度は、申請者らが明らかにしてきたimportin9 (IPO9)による、恒常的なinterferon-ε(IFN-ε)の発現調節について、その分子メカニズムの解明を目指し、特に転写後調節機構に焦点を当てた研究を行った。
先行研究から、IPO9はIFN-εmRNA上の5'非翻訳領域(UTR)のループ構造に作用することが明らかになっている。非翻訳領域を介した転写後調節機構として最もよく知られた機序は、mRNAの安定化である。そこで、IPO9が5'UTRのループ構造を介したmRNAの安定化に関与する可能性について検討するために、mRNAの半減期解析を行った。その結果、IPO9の発現抑制や、IPO9の過剰発現は内因性IFN-εmRNAやIFN-ε5'UTR-lufciferase融合mRNAの半減期を変えないことが明らかになった。これらの結果から、IPO9はIFN-εのmRNAの安定化には関与しないことが示唆された。
次に、1.IPO9がIFN-εのタンパク質の翻訳に与える影響を観察すること、また、2.IPO9のドメイン解析を行うことを目的に、IPO9の翻訳領域全長の遺伝子クローニングおよび、各種IPO9変異体発現ベクターを作製し、ベクターの細胞内への遺伝子導入によって産生される変異IPO9タンパク質をウエスタンブロッティング法で確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記載した研究目的・研究計画と現在までの研究成果を照らし合わせると、26年度における研究計画は順調に遂行されていることから、本課題の進捗状況はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

本課題はおおむね研究計画に記載の通りに研究が推進されていることから、今後も研究計画に沿った研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

必要な支出を行ったところ経費削減を行うことができ、1000円未満の残金が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度に必要な物品を購入する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Emerging functional cross-talk between the Keap1-Nrf2 system and mitochondria.2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh K, Ye P, Matsumiya T, Tanji K, Ozaki T.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 56 ページ: 91-97

    • DOI

      10.3164/jcbn.14-134.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Desferrioxamine, an iron chelator, inhibits CXCL10 expression induced by polyinosinic-polycytidylic acid in U373MG human astrocytoma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Sakashita N, Mushiga Y, Yoshida H, Hayakari R, Xing F, Wang L, Matsumiya T, Tanji K, Chiba Y, Furudate K, Kawaguchi S, Murakami M, Tanaka H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carnosic acid attenuates apoptosis induced by amyloid-β 1-42 or 1-43 in SH-SY5Y human neuroblastoma cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Meng P, Yoshida H, Tanji K, Matsumiya T, Xing F, Hayakari R, Wang L, Tsuruga K, Tanaka H, Mimura J, Kosaka K, Itoh K, Takahashi I, Kawaguchi S, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.12.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor 3 signaling contributes to the expression of a neutrophil chemoattractant, CXCL1 in human mesangial cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Aizawa T, Segawa C, Shimada M, Tsuruga K, Kawaguchi S, Matsumiya T, Yoshida H, Joh K, Tanaka H.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of serine 349 of p62 in Alzheimer's disease brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanji K, Miki Y, Ozaki T, Maruyama A, Yoshida H, Mimura J, Matsumiya T, Mori F, Imaizumi T, Itoh K, Kakita A, Takahashi H, Wakabayashi K.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun.

      巻: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/2051-5960-2-50.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cell differentiation modulates intracellular antiviral responses in neuronal cells2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya T, Hayakari R, Xing F, Yoshida H, Imaizumi T.
    • 学会等名
      12th International Congress of Neuroimmunology
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-13

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi