研究課題/領域番号 |
26460589
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
前野 貴美 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80528480)
|
研究分担者 |
前野 哲博 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40299227)
高屋敷 明由美 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80375500)
鈴木 英雄 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400672)
堤 円香 筑波大学, 医学医療系, 助教 (60643228)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | チーム医療教育 / 評価 / Team-based learning / 専門職連携教育 |
研究実績の概要 |
超高齢社会に突入し増大する医療ニーズに対し切り札となるのがチーム医療であり、その基盤となる専門職連携教育(Interprofessional education;IPE)の重要性が高まっている。本研究は、全国の医療専門職養成機関で幅広く導入可能な、大教室で1日でできる、Team-based Learningを用いた専門職連携教育プログラムパッケージ(IP-TBL)を開発し、その教育効果の検証を行うことを目的とする。 26年度は、チーム教育プログラムパッケージ(IP-TBL)開発のため、医療専門職を養成している筑波大学(医師・看護師・臨床検査技師・社会福祉士を養成)、筑波大学との大学間連携によりチーム医療教育を実施している茨城県立医療大学(作業療法士・理学療法士・診療放射線技師を養成)の大学教員から構成される研究実施体制を確立し、プログラム開発および評価システムの構築について協議を行い、IP-TBLのプロトタイプα版および評価システムの開発を行った。 平成27年1月に、筑波大学医学群・茨城県立医療大学の2年生を対象としてIP-TBLのプロトタイプα版のプログラム実施を行い、学生の反応、実施上の問題点等について検討した。また、評価システム開発のために、プログラムに参加した学生を対象としてIPE質問票TSUKUBAモデルによる調査を実施しデータ収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
26年度はチーム教育プログラムパッケージ(IP-TBL)開発のための実施体制の確立、筑波大学医学群・茨城県立医療大学の学生を対象としてIP-TBLのプロトタイプα版の開発、IPE評価システムの開発を予定していたが、おおむね予定通り実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、IP-TBLのプロトタイプα版をもとにIP-TBLプロトタイプβ版を開発し、筑波大学医学群・東京理科大学薬学部・茨城県立医療大学および同意の得られた大学の学生を対象としたTBLを実施し、IP-TBL最終版を完成させる。IPE質問票TSUKUBAモデルと併せてIP-TBLパッケージを完成させる予定である。
|