• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

クリニカル・クラークシップへの専門職連携教育プログラムの導入と学習効果の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

朝比奈 真由美  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (00302547)

連携研究者 伊藤 彰一  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (60376374)
酒井 郁子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10197767)
宮崎 美砂子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80239392)
石井 伊都子  千葉大学, 医学部附属病院, 教授 (00202929)
前田 崇  北里大学, 一般教育学部, 講師 (10507966)
岡田 聡志  千葉大学, 高等教育研究機構, 特任准教授 (00581779)
関根 祐子  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (30567350)
黒河内 仙奈  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40612198)
山内 かづ代  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30648069)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード専門職連携教育 / クリニカル・クラークシップ
研究成果の概要

千葉大学では、2007年から医療系3学部である医・薬・看護学部が協働して多年次積み上げ式の臨床前IPEプログラムを実施してきた。本研究の目的は専門職連携能力のさらなる向上を目指してクリニカル・クラークシップへ医・薬・看護学生が参加するIPEプログラム(クリニカルIPE)を開発、導入し、その効果と実施上の問題点を検討することである。2014年にクリニカルIPEの学習到達目標設定、方法を検討し、2015年には2病棟、2016年に10病棟で実施し、参加学生と実習指導者に対しインタビュー調査、各学部卒業生に対し専門職連携能力評価尺度を用いた調査を行い、学会発表、論文作成準備中である。

自由記述の分野

医学教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi