研究課題/領域番号 |
26460593
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
森 淳一郎 信州大学, 医学部, 講師 (20419401)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医学教育 / 授業時間 / カリキュラム |
研究実績の概要 |
学生の学力については90分授業で行われた旧カリキュラム2年分と60分授業で行われた新カリキュラム2学年分の比較を行うことで調査した。具体的には、2015年4月までに実施された講義のうち、この4学年に対し同一の主任担当教員の下で行われた講義の学期末の成績および共用試験機構で行われるCBTの結果がどのように変化したかT検定により検定した。対象となった10の授業のうち6の授業において60分授業を受けた学生の成績が90分授業を受けた学生より有意に向上しており、1つの講義では低下していた。10教科の平均では60分・90分授業の間に有意な差を認めなかった。学生の学力が低下しなかったのには、講義の60分化に伴い学生が集中力を持続しやすくなったことが大きく影響していると考えられ、例えば120分間の授業を行うときには、60分毎に休息を入れるべきであることを示唆している。 授業時間短縮により、学生が望む授業環境が変化したかについて、コンジョイント法を用いて調査を行った。その結果、学生は授業時間に関係なく教員がリズミカルな話し方をすることを強く望んでいた。また90分授業を受けた学生に比し、60分授業を受けた学生は教員がポイントを明確にして授業を行うことを望むことが分かった。これは、講義時間短縮に伴い学生がよりわかりやすい講義を求めていることを示唆するとともに、講義時間の短縮に教員が十分対応できず、講義のポイントがわかりにくくなっていたケースがあった可能性がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
授業時間の短縮については、順調に結果が出そろっており、現在雑誌投稿中である。一方で、当初予想したよりも授業時間の短縮により学力が低下する授業が少なく、学力低下が起こった理由について一般化するのが困難であった。この状況は、学術研究としては望ましくないもののカリキュラム上は好ましい状態であり、得られた結果は授業担当者へのフィードバックには役立った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は当初の計画通り、研修医の数や病院の規模が学生の質向上にどのような影響を与えるか、質・量の両面から調査を行う。 さらに、多くの研究成果が双方向授業や反転授業が学生のモチベーションを引き出す効果的な授業であると報告しているが、今回対象とした授業にはこうした方略を取り入れている授業は含まれていなかったことから、現在の講義にこれらを取り入れる等授業方式が変更になるときに、学生が考える好ましい学習環境がどのように変化をしていくかを明らかにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
授業時間を60分に短縮したにもかかわらず、当初予定したほどの学力低下が認められなかった。このため、本年度予定していたインタビューの一部を来年度に延期し、経時的に変化を置くことにしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初予定していたインタビュに加え、追跡のインタビューを行う。また、投稿論文が複数になる予定であり、その部分に当初予定したよりもやや多くの予算が必要になる予定。
|