研究課題/領域番号 |
26460601
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
三宅 秀彦 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40297932)
|
研究分担者 |
浦尾 充子 京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (10447972)
小杉 眞司 京都大学, 医学研究科, 教授 (50252432)
山田 重人 京都大学, 医学研究科, 教授 (80432384)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 遺伝カウンセリング / 医学教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、一般診療で行われる“基礎的な遺伝カウンセリング”と専門診療による“応用的な遺伝カウンセリング”の機能区分を明瞭化し,この機能区分を設定することである。 遺伝カウンセリングロールプレイの映像および口述記録から、観察可能な遺伝カウンセリングの構成要素を抽出した。これにより、7つの大項目,38小項目からなる遺伝カウンセリングの構成要素を抽出した。これらの項目について,臨床遺伝専門医および一般の臨床医,それぞれにおける重要度を、臨床遺伝専門医制度の指導医を対象に、3段階尺度の評価(1~3点:点が高いと必要度が高い)で調査を行った。調査の結果として,臨床遺伝専門医では全ての項目について2.5点以上であり,抽出された必要性が妥当である事が示された。機能区分を設定するために一般臨床医における点数と比較したところ、遺伝カウンセリングを構成する要素の多くは、一般医にも必要な能力と見做されていたが,リスク対応,説明資料などの作成,遺伝学的検査関連の詳細な医学的説明および心理・社会的事項の説明,遺伝学的診察後の心理・社会的フォローアップに関する事項が,臨床遺伝専門医の特性であると考えられた。さらに、調査結果を元に,遺伝カウンセリング教育評価のためのチェックシート(ルーブリック)を作成した。このシートは10項目を3段階で評価するものである。このルーブリックの評価のために,臨床遺伝専門医を主な対象とした遺伝カウンセリングロールプレイの研修会で利用し、そのファシリテーターを対象に評価を受け、各機能区分における到達目標を明示できた。また、今後の臨床遺伝学の卒後教育に応用しうる可能性も示す事が出来た。 平成28年度は、以上の結果をまとめ、学会および論文として報告、さらに市民公開講座にて啓発活動をおこなった。
|