• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

スキルス・ラボの海外交流プログラムによる国際感覚育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460603
研究機関徳島大学

研究代表者

岩田 貴  徳島大学, 教養教育院(仮称)設置準備室, 教授 (00380022)

研究分担者 矢田 圭吾  徳島大学, 大学病院, 助教 (00633893)
島田 光生  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10216070)
東島 潤  徳島大学, 大学病院, 助教 (30467815)
吉川 幸造  徳島大学, 大学病院, 助教 (80448331)
赤池 雅史  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90271080)
森根 裕二  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (60398021)
居村 暁  徳島大学, 大学病院, 特任教授 (90380021)
石橋 広樹  徳島大学, 大学病院, 講師 (20314867)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際感覚育成 / 英語実習 / スキルスラボ / シミュレーション教育 / ノンテクニカルスキル / Basic life support / 縫合実習 / アクティブラーニング
研究実績の概要

【目的】海外からの留学生と合同で、英語を用いて行う職種連携型のシミュレーション教育プログラムを開発し、そのプログラムが国際的に通用するShow how~Doesのレベルのノンテクニカルスキルの修得に有効であることを検討する。
【対象・方法】<検討1. 救急救命処置を中心とした医療シミュレーション実習>クリニカルクラークシップで消化器・移植外科を実習中の医学部生5名、フィンランド人留学生(本学保健学科看護学専攻との交換留学生)1名、看護学生5名で病棟手洗い、採血、BLS実習をスキルス・ラボでシミュレータを用いて施行した。シミュレータとAEDを用いてAHAガイドライン2010に基づいたBLSの手技を英語で解説し各パートのタスクトレーニングを行ったのち、「ナースステーションで心電図モニターがAFを示し、病室に駆けつけると心肺停止状態を発見した」という状況設定に学習者を投入して医師が到着するまでのBLSの流れを別室でシミュレーションし、他者はカメラを通して見学、後にビデオフィードバックを行った。
<検討2. 縫合実習>クリニカルクラークシップ(消化器・移植外科)実習中の医学部生(5名)を対象に消化器・移植外科の外国人留学生が指導者となり縫合方法の英語テキストを用いて、英語で外科基本縫合実習を行った。
【結果】<検討1.>平成26年11月12日に合同実習を施行した。実習後アンケートでは、英語での表現方法が理解できた、実際の臨床現場を想定したシミュレーションを英語で行うことで、チームとしてより一層コミュニケーションがとれた、他学部学生と合同実習できたことはよかった、などポジティブな意見が大半を占めた。
<検討2.>平成26年度は縫合実習を20回施行、98名が受講した。留学生による英語での説明であったが、上級医による縫合の手技、仕上がりの評価では、平均85.7点(100点満点)と好評価であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に計画した救急救命処置と縫合実習における英語での実習および、外国人留学生、他学部生との合同実習を開催し、アンケートや上級医による手技評価を行うことで実習評価を行った。また、本実習を定期開催することとなった点で、達成度はおおむね順調に進展している。平成27年度は当初の予定通り、BLS合同実習と縫合実習における英語実習を定期的に行うとともに、研究分担者の矢田と協力してOSCE受験前の医療系学部のボランティア学生を対象にUSMLE Step2 CSを意識したOSCEの実習と講義、解説を英語で行い、英語版OSCEの開発を目指す。

今後の研究の推進方策

研究代表者が所属する徳島大学医療教育開発センターは医学・歯学・薬学・栄養学・保健学に跨がる多職種医療人の養成を担う教育・研究機関で、学生および、留学生の動員は容易で、さらに基本的手技から高度な手技をトレーニングできるシミュレータは完備されており、本研究を行うにあたって設備は整っている。平成27年度はUSMLE Step2 CSを意識したOSCEの実習と講義、解説を英語で行い、英語版OSCEの開発検討を加えて計画書通りに使用予定である。

次年度使用額が生じた理由

計画書作成時に購入予定であった消耗品の価格変動・購入品の変更のため

次年度使用額の使用計画

次年度への繰越額は消耗品に使用予定である

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Characteristics of internal hernia after gastrectomy with Roux-en-Y reconstruction for gastric cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kurita N, Sato H, Iwata T, Higashijima J, Chikakiyo M, Nishi M, Kashihara H, Takasu C, Matsumoto N, Eto S.
    • 雑誌名

      Surg Endosc.

      巻: 28 ページ: 1774-1778

    • DOI

      10.1007/s00464-013-3384-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid technique for laparoscopic incisional ventral hernia repair combining laparoscopic primary closure and mesh repair.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kurita N, Sato H, Iwata T, Higashijima J, Chikakiyo M, Nishi M, Kashihara H, Takasu C, Matsumoto N, Eto S.
    • 雑誌名

      Asian J Endosc Surg.

      巻: 7 ページ: 282-285

    • DOI

      10.1111/ases.12113.

    • 査読あり
  • [学会発表] 内視鏡外科手術におけるoff-the-jobトレーニングを科学する2014

    • 著者名/発表者名
      岩田貴, 島田光生, 吉川幸造, 東島潤, 西正暁, 徳永拓哉, 高須千絵, 江藤祥平,中尾寿宏, 赤池雅史
    • 学会等名
      第27回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      盛岡地域交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2014-10-02
  • [学会発表] 海外交流留学生と日本人学生合同のスキルス・ラボでのグローバルスキルトレーニング2014

    • 著者名/発表者名
      岩田貴
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学高度医療人育成センタ-(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-07-18
  • [学会発表] 内視鏡外科手術のさらなる発展に向けたoff-the-jobとon-the-jobトレーニングの検討2014

    • 著者名/発表者名
      岩田貴, 島田光生, 栗田信浩, 佐藤宏彦, 吉川幸造, 東島潤, 西正暁, 近清素也, 徳永拓哉, 柏原秀也
    • 学会等名
      第69回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      ホテルハマツ (福島県郡山市)
    • 年月日
      2014-07-16
  • [学会発表] 卒前・卒後の内視鏡外科手術教育におけるトレーニングの検討2014

    • 著者名/発表者名
      岩田貴, 島田光生, 栗田信浩, 佐藤宏彦, 吉川幸造, 東島潤, 西正暁, 近清素也, 徳永卓哉, 中尾寿宏
    • 学会等名
      第39回日本外科系連合学会学術集会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-06-20
  • [学会発表] 大学と関連病院が連携した若手医師の研修プログラムの構築-地方からの提言-2014

    • 著者名/発表者名
      岩田貴, 島田光生, 栗田信浩, 佐藤宏彦, 吉川幸造, 西正暁, 近清素也, 髙須千絵, 柏原秀也, 松本規子, 赤池雅史
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-04

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi