研究課題/領域番号 |
26460621
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
渡邊 清高 帝京大学, 医学部, 准教授 (80422301)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | メディアドクター / 医療情報 / リテラシー / 研究成果の発信 / マスメディア |
研究実績の概要 |
海外の評価尺度を参考に医療健康記事を題材に、評価手法、指標について妥当性、一致率および医療関係者の間との認識の相違について明らかにすることで、医療報道の質向上に資する手法を確立することを目指した。27年度は昨年度の議論を踏まえ、評価手法と評価情報の発信モデルの構築に向けた検討を行った。 (1)医療健康報道の評価手法の確立 本研究班の前身が試作した評価軸案を用いて、記事を題材に、指標の設定と手順について、わが国の医療健康報道の特性を踏まえた評価手法を検討した。日本では海外とは異なり、論文や学会での公表を元にした記事は少なく、制度化や承認を契機として報道されることが多いことを踏まえつつ、食品の機能性表示・医療用麻薬・著名人のがん報道・早期診断技術に関する記事を用いた検討を行った。「利用可能性(対象者や適応の記載)」「新規性」「弊害」の評価は一致して高かった一方で、「代替性」「効果の定量化」「あおり・病気づくり」については評価が分かれる結果となった。予防・検診(健康な一般人を対象)、医療(患者を対象)など、記事の扱う分野によって求める基準が異なること、啓発(好意的な意味合い)と病気づくり・あおりの基準は評価者によって異なると想定された。 (2)評価軸改訂版の作成および医療健康情報発信と評価手法の検討 米国をはじめとした海外の評価軸を邦訳し(1)を踏まえ評価軸改訂版を作成、アンケートを実施した。話題提供とディスカッションにより、記事の書き手と読み手向けガイダンスの必要性、評価結果公表を含めた共有方法について提案がなされ、成果の発信および評価活動に取り入れることが可能なものから実践に移すものとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
評価手法の検討およびウェブサイトでの活動記録の公開を実施している。評価軸の改訂版を用いて妥当性検証を行い、研究実施期間に具体的な検討プロセスおよび検討結果を公表できるよう引き続き活動を継続する。
|
今後の研究の推進方策 |
当研究班の評価手法の妥当性検証・評価情報発信モデルの試行と運営を引き続き実施していく。オンラインメディアや大手新聞の配信記事と連動し、メディアドクターの活動について紹介されるなど、メディアや一般の方向けに認知を広げる活動も継続していくことで、情報リテラシーの意義や健康医療を正しく理解することの重要性についても引き続き発信していく。研究の社会への還元や国民にわかりやすい成果の発信の必要性はますます高まっており、患者だけでなく一般の方が健康医療報道に接する機会が増えることもあり、こうした取り組みはさらに重要になると考えられることから、関連メディアや学会への参加、投稿を通して研究成果を提示する。ウェブサイト(メディアドクター研究会 http://mediadoctor.jp/)においても活動記録および評価結果を発信していくとともに、双方性のメリットを活かしてアンケートやフィードバックを得られるための更新を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
評価軸の検討および妥当性検討のグループ立ち上げ、作業準備に時間を要したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
評価手法の検討およびウェブサイトでの活動記録の公開に向けた作業は予定どおり進捗しており、全体の計画に影響はない。28年度中に使用額の消化遅れを回復する見込みである。
|