研究課題/領域番号 |
26460626
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
安藤 雄一 名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10360083)
|
研究分担者 |
満間 綾子 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10467326)
浦川 浩 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (60584753)
下方 智也 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70612745)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サルコペニア / 分子標的治療薬 / がん薬物療法 |
研究実績の概要 |
本研究では,サルコペニアを有するがん患者ではがん薬物療法による副作用が強く,また治療の耐容性が低いという仮説を検証するため,がん薬物療法を受ける患者を被験者としてサルコペニアの評価を行っている. 平成28年度は,mTOR阻害薬の単剤治療を受けた患者において筋肉量の推移をレトロスペクティブ解析を行い,筋肉量が有意に減少したことを発表した. 平成29年度は前年度までの結果を踏まえ,mTOR阻害薬を含むキナーゼ阻害薬を単剤投与される患者を被験者とした,前向きコホート研究を継続した.研究計画は,登録時,3ヶ月後,6ヶ月後の各時点でサルコペニアの評価(インピーダンス法およびCTによる筋肉量の評価,握力測定)を行い,また登録時と6か月後には採血を施行しバイオマーカーの測定を行った. 目標症例数は40例であったが,最終的に計28例の被験者が参加した.がん種は腎細胞がん:15例,甲状腺がん:6例,肝細胞がん:3例,膵神経内分泌腫瘍:2例,GIST:1例,孤立性線維性腫瘍:1例であった.また治療に使用したキナーゼ阻害薬はアキシチニブ:7例,スニチニブ:6例,ソラフェニブ:6例,パゾパニブ:3例,レンバチニブ:3例,テムシロリムス:2例,エベロリムス:1例であった.28例のうち17例が6ヶ月の時点まで,7例が3ヶ月の時点まで治療を継続でき,上記の各データを集積した.4例は3ヶ月の時点まで治療が継続できなかった.現在体組成の継時的な変化,体組成と握力の変化の相関関係,バイオマーカーとの関連について解析中である.
|