• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プラズマ刺激を感知する細胞機構の解明―プラズマ医療の推進に向けた分子基盤の確立―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

原 宏和  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (30305495)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード大気圧プラズマ / 酸化ストレス / 細胞死 / がん / 亜鉛
研究成果の概要

低温大気圧プラズマ(NTP)を利用した「プラズマ医療」は新しい医療分野として期待されている。NTP照射によりがん細胞が選択的に死滅することから、NTPは新しいがん治療法として特に注目されている。本研究を実施し、NTPにより惹起される細胞死では細胞内の亜鉛ストアから遊離した亜鉛が細胞死に関与すること、この遊離亜鉛量の違いがNTPに対する細胞の感受性に影響を及ぼしていることを明らかにした。本研究成果は、NTPを利用するがん治療において有益な情報になると考えられる。

自由記述の分野

病態生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi