• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

腎尿細管のメガリンを誘導する薬物の安全性に関する研究-カドミウムを用いた検討-

研究課題

研究課題/領域番号 26460631
研究機関自治医科大学

研究代表者

細畑 圭子  自治医科大学, 医学部, 助教 (10547962)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腎尿細管 / エンドサイト―シス / カドミウム / 創薬スクリーニング / 蓄積性
研究実績の概要

本研究の目的は、腎尿細管におけるエンドサイトーシス受容体を介したカドミウム蓄積に焦点をあてた薬物スクリーニング評価系を構築することである。そのために、初年度は培養細胞を中心に以下の検討を行った。1)カドミウム定量法の確立:研究期間全体を通して必要となるカドミウム定量法の確立を目指し、偏光ゼーマン原子吸光光度計を用いて種々の測定条件にて検討を行い、至適条件を確立した。2)エンドサイトーシス受容体発現細胞を用いたカドミウム蓄積・毒性の検証:内因性メガリンを保持している培養細胞を用いて、各種薬物曝露によりエンドサイトーシス受容体が濃度依存的にmRNA発現レベルで上昇することを確認した。また、培養細胞内に取り込まれたカドミウムを原子吸光光度法により定量し、カドミウムが蓄積することを明らかにした。さらに、エンドサイトーシス受容体のmRNA発現量上昇およびカドミウム蓄積が認められた薬物濃度において、有意な細胞障害が認められたことをLDH assayにより明らかにした。以上の結果は、カドミウム輸送体の発現を調節する薬物がカドミウムの蓄積及び細胞毒性に関与することを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、研究期間を通して必要となるカドミウム測定系の確立を中心に進めたため、平成27年度以降はin vitro、in vivoともに集中的に行うことが可能となり、予定通り進展している。

今後の研究の推進方策

平成26年度に引き続き、候補薬物数種について培養細胞実験を行う。さらに、低濃度カドミウム摂取下において候補薬物によるカドミウム蓄積および腎障害惹起についてin vivoにて検討する。

次年度使用額が生じた理由

カドミウム測定系が当初より早く確立したため、平成26年度研究費に未使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

平成27年度では、引き続き残りの候補薬物についてin vitro実験を行う。さらに動物実験を開始するため、試薬類および飼料購入に繰り越し経費を充てる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Association of decreased mRNA expression of multidrug and toxin extrusion protein 1 in peripheral blood cells with the development of flutamide-induced liver injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano K, Ando H, Kurokawa S, Hosohata K, Ushijima K, Takada M, Tateishi M, Yonezawa A, Masuda S, Matsubara K, Inui KI, Morita T, Fujimura A.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s00280-015-2743-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temsirolimus induces surfactant lipid accumulation and lung inflammation in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Washino S, Ando H, Ushijima K, Hosohata K, Kumazaki M, Mato N, Sugiyama Y, Kobayashi Y, Fujimura A, and Morita T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.

      巻: 306 ページ: L1117-L1128

    • DOI

      10.1152/ajplung.00251.2013

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi