• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

糖尿病における海馬機能低下の腎不全による修飾:小胞体ストレスの関与

研究課題

研究課題/領域番号 26460634
研究機関日本大学

研究代表者

小菅 康弘  日本大学, 薬学部, 助教 (70383726)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード海馬 / 腎不全 / 小胞体ストレス / シャペロン
研究実績の概要

本研究は、糖尿病に伴う腎不全や慢性腎不全が海馬機能低下を増悪する病態修飾因子となる可能性について検証することを目的にする。なかでも、記憶の形成に重要な役割を演じている海馬神経細胞に着目し、小胞体ストレスを起点としたした病態メカニズムの解明を行うとともに、治療薬の開発の可能性を検証することを目的とする。
本年度は、腎臓の5/6を摘出した慢性腎不全モデルマウスの海馬および小脳における小胞体ストレス関連因子(GRP78、GRP94、caspase-12、CHOPなど)およびシナプス構成タンパク質(PSD-95、SNAP-25、synaptophysinなど)の発現レベルの変化をWestern Blot法により解析した。
また、小胞体ストレス抑制作用を有することを報告しているS-allyl-L-cysteine(SAC)に化学修飾を加えた化合物を合成し、初代培養ラット海馬神経細胞を用いてその効果を検証したところ、S-propyl-l-cysteineがSACよりも強力な小胞体ストレス誘発細胞死抑制作用を示すことを見出した。
さらに、マウス海馬由来HT22細胞を用いたin vitroモデルに尿毒症の原因物質が小胞体ストレス関連因子の発現に及ぼす影響をWestern Blot法により検討した。
加えて、昨年度見出した小胞体ストレス抑制作用を持つ化合物については、日本大学産官学連携知財センター(NUBIC)を介して特許出願を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CKDによる尿毒症の原因物質(尿素、クレアチニン、副甲状腺ホルモン、ミオイノシトール、β2ミクログロブリンなど)のマウス海馬由来HT22細胞への暴露によるPSD-95および小胞体ストレス関連因子の発現変化をWestern Blot法により検討した。その結果、短期曝露で、小胞体ストレスを誘発する物質は認められなかった。
また、腎臓の5/6を摘出した慢性腎不全モデルマウス(CKDマウス)の海馬および小脳における小胞体ストレス関連因子の発現変化について、Western Blot法で検討した。海馬ではGRP78およびGRP94の発現が顕著に増加したが、小脳では変化は認められなかった。同様にシナプス構成タンパク質の発現も検証したが、海馬、小脳とも顕著な発現変化は認められなかった。
さらに、研究代表者がこれまでに小胞体ストレス抑制作用を持つことを報告しているS-allyl-L-cysteine (SAC)の修飾体を化学合成し、培養海馬神経細胞を用いてその効果を検証したところ、S-propyl-l-cysteineのような既存のSACより強い細胞保護効果を示す化合物を見出した。
加えて、昨年度見出した小胞体ストレス抑制作用を持つ化合物については特許出願を行った。

今後の研究の推進方策

本年度の研究結果により、CKDマウスの海馬では小胞体ストレスが生じているものの、非常に弱く、細胞死やシナプスの構造に障害を及ぼすものではないことが示唆された。
次年度以降は、シナプスの機能やグリア細胞の変化についても解析する予定である。
また、尿毒症の原因物質については、曝露期間を長くして検討する予定である。
さらに、SAC誘導体などの小胞体ストレス抑制薬の効果についても明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予定通り研究は進んだが、in vitroモデルを用いた小胞体ストレスを引き起こす尿毒症物質の検索では、一部の候補物質の影響を検討できなかったため。

次年度使用額の使用計画

HT22細胞を用いたin vitroモデルにより、尿毒症物質の「長期曝露」が小胞体ストレスを誘発するか否かをWestern blot法により解析する。
また、研究効率化のため、CKDモデルマウスの作製は外部委託する。
そのため、研究費の大部分は、細胞培養消耗品、マウス購入費(オペ代も含む)、Western Blot用の消耗品の購入に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of S-allyl-l-cysteine derivatives against endoplasmic reticulum stress-induced cytotoxicity is independent of calpain inhibition.2016

    • 著者名/発表者名
      Imai T, Kosuge Y, Saito H, Uchiyama T, Wada T, Shimba S, Ishige K, Miyairi S, Makishima M, Ito Y.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 130 (3) ページ: 185-188

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.03.004.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] S-allyl-L-cystein誘導体の小胞体ストレス誘発細胞死に対する神経保護効果2016

    • 著者名/発表者名
      小菅康弘、今井徹、石毛久美子、伊藤芳久
    • 学会等名
      第89回薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] δ1およびδ2受容体は無麻酔非拘束ラットの側坐核のアセチルコリン放出を抑制的に制御する2016

    • 著者名/発表者名
      木口 友里,青野 悠里,渡邉 由梨子,山本 晴子,清水 邦彦,小菅 康弘,石毛 久美子,伊藤 芳久,三枝 禎
    • 学会等名
      第89回薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [産業財産権] 神経変性疾患治療薬2016

    • 発明者名
      小菅康弘、石毛久美子、伊藤芳久
    • 権利者名
      小菅康弘、石毛久美子、伊藤芳久
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-016245
    • 出願年月日
      2016-01-29
  • [産業財産権] 小胞体ストレスによる細胞死抑制剤、小胞体ストレス制御剤、および該制御剤を有効成分とする予防・治療剤2015

    • 発明者名
      小菅康弘、飯島洋、石内勘一郎、(他4名)
    • 権利者名
      小菅康弘、飯島洋、石内勘一郎、(他4名)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-137590
    • 出願年月日
      2015-07-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi