研究課題/領域番号 |
26460644
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
清水 美保 金沢大学, 保健管理センター, 助教 (10547136)
|
研究分担者 |
古市 賢吾 金沢大学, 附属病院, 准教授 (50432125)
和田 隆志 金沢大学, 医学系, 教授 (40334784)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / オートタキシン / ホスファチジルセリン特異的ホスホリパーゼA1 |
研究実績の概要 |
本研究では、生理活性リゾリン脂質のうち、リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid: LPA)の産生酵素であるオートタキシン(autotaxin: ATX)と、リゾホスファチジルセリン(lysophosphatidylserine: LPS)の産生酵素であるPS特異的ホスホリパーゼA1 (PS-phospholipase A1: PS-PLA1)について、腎疾患における臨床的意義を明らかとすることを目的とした。 糖尿病性腎症は、腎機能予後のみならず、心血管疾患の発症や生命予後の観点からも、慢性腎臓病において最も重要な疾患の一つである。申請者らは、2015~2016年度において、腎生検により糖尿病性腎症合併を診断された2型糖尿病例の血清ATX濃度と、臨床・腎病理所見ならびに腎予後との関連を検討した。その結果、腎生検時の血清ATX濃度が尿蛋白量と正相関を示した。また、血清ATX濃度の中央値で対象を分類し、腎病変と腎複合イベント(透析導入 かつ/または 推算糸球体濾過量の50%低下)発症率を比較したところ、血清ATX濃度高値群では糖尿病性糸球体病変(びまん性病変、結節性病変)ならびに細動脈硝子化が進展していたが、腎複合イベント発症率には差を認めなかった。以上の成績は、学術論文(Intern Med 2016; 55(3): 215-221)として報告した。最終年度の2017年度は、腎生検により糖尿病性腎症合併を診断された2型糖尿病例を対象として、血清PS-PLA1濃度と臨床・腎病理所見ならびに腎複合イベント発症との関連を検討したが、有意な関連を認めなかった。
|