• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

質量分析によるヒト脂質プロファイル検査法の構築と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 26460647
研究機関信州大学

研究代表者

日高 宏哉  信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (10362138)

研究分担者 本郷 実  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (40209317) [辞退]
本田 孝行  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (80238815)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脂質分子 / 脂質分子種 / ヒト血液
研究実績の概要

ヒト血漿、血清、気管支肺胞洗浄液などの生体試料を用いて、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI-TOF- TOF MS,MS/MS), 液体クロマトグラフィー質量分析装置(LC MS/MS), ガスクロマトグラフィー質量分析装置(GC/MS)により、脂質分子及び分子種(異なる脂肪酸側鎖から構成される分子)のプロファイルの作成を行った。今回の研究では、微量成分や未精製では分析困難な試料について、有機溶媒抽出法の改良、ターゲット脂質を部分精製するための薄層クロマトグラフィー(TLC)による抽出法とシリカゲル及びイオン交換ゲルなどを用いたミニカラムクロマトグラフィー(固相抽出カラム)抽出法を検討し、簡易的な試料の調製法を構築することができ、臨床検査に応用できる可能性を示した。最終年度は、ホスファチジルエタノールアミン(PE),リゾPE(プラズマローゲン型とアシル型)、リゾホスファチジン酸、スルファチド,スフィンゴミエリン,モノアシルグリセロール、遊離脂肪酸などの分子種プロファイルを作成できた。これらの結果から、生体脂質の主要構成成分およびリゾ体や代謝産物の微量脂質のプロファイルを視覚化するために、様々なグラフを作成し、プロファイルの判読の効果を検討した。これまでは,健常者データについて作成したが、現在、臨床との共同研究により疾患別のプロファイルおよびグラフ化により、疾患特異的的な脂質プロファイルの簡易な解析法を検討している。また、プロファイルデータは,LC MS専用の解析ソフトにより分析した脂質分子種の解析を行い、脂質分子間の関連性を検討した。今回使用した解析ソフトは、LC MS専用研究ソフトであるので、これらの収集した結果を基に、簡易な一般ソフトへの応用を検討している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Rapid quantitative analysis of human serum sphingomyelin species using MALDI-TOF mass spectrometry with lipid hydrolase treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Hori Atsushi, Yamashita Mine, Yamaura Makoto, Hongo Minoru, Honda Takayuki, Hidaka Hiroya
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

      巻: 453 ページ: 95-99

    • DOI

      10.1016/j.cca.2015.09.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study Project on Prevention of Metabolic Syndrome among Children, Adolescents, and Young Adults in Shinshu. Importance of cystatin C and uric acid levels in the association of cardiometabolic risk factors in Japanese junior high school students.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada Mikiko, Izawa Atsushi, Hidaka Hiroya, Nakanishi Keisuke, Terasawa Fumiko, Motoki Hirohiko, Yazaki Yoshikazu, Ikeda Uichi, Hongo Minoru
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 69 ページ: 222-227

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2016.03.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MALDI-TOF質量分析による血清中スルファチド分子種の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀 敦詞,山浦 洵,本郷 実,本田 孝行,日高 宏哉
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 45 ページ: 46-51

  • [学会発表] 血漿中のジアシル型リゾホスファチジルエタノールアミンのMALDI-TOF 質量分析2016

    • 著者名/発表者名
      山浦洵, 森田温, 堀 敦詞, 川崎健治, 菅野光俊, 本田孝行, 日高宏哉
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア,熊本市
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] GC-MSを用いたグリセロール及びアシルグリセロール測定法の構築2016

    • 著者名/発表者名
      森田温, 山浦洵, 堀敦詞, 川崎健治, 本田孝行, 日高宏哉
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア、熊本市
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] Simple and sensitive identification of molecular species of human serum sulfatide using MALDI-TOF mass spectrometry2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hori, Makoto Yamaura, Sunao Morita, Kenji Kawasaki, Mitsutoshi Sugano, Takayuki Honda, Hiroya Hidaka
    • 学会等名
      The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Science
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Serum and plasma lysophosphatidic acid analysis using column chromatography and MALDI-TOF mass spectrometry2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yamaura, Sunao Morita, Atsushi Hori, Hiroya Hidaka.
    • 学会等名
      The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Science
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of human serum sphingomyelin species by MALDI-TOF mass spectrometry in negative ion mode.2016

    • 著者名/発表者名
      Sunao Morita, Makoto Yamaura, Atsushi Hori, Hiroya Hidaka
    • 学会等名
      The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Science
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi