• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

悪性中皮腫におけるATBF1リン酸化状態と細胞内局在-悪性度との関連性の究明-

研究課題

研究課題/領域番号 26460660
研究機関金沢医科大学

研究代表者

湊 宏  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10293367)

研究分担者 竹上 勉  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (10113490)
中田 聡子  金沢医科大学, 医学部, 助教 (30569091)
三浦 裕  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90285198)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード悪性中皮腫 / ATBF1 / 癌抑制遺伝子 / 培養細胞 / 細胞内局在 / 核細胞質移行 / 遺伝子ノックアウト
研究実績の概要

悪性中皮腫における癌抑制遺伝子ATBF1の役割を探索する目的で、ヒト悪性中皮腫細胞株3種(NCI-H2452、MSTO-211H、NCI-H28)と良性中皮細胞株1種(Met-5A)の培養を継続し、ATBF1遺伝子変化との関連性を探索した。Met-5Aのそれぞれの亜株に、ATBF1のshRNA発現レトロウイルスを加え、ATBF1のノックダウンモデルを作成した。また、同様にMet-5AにCRISPR処理を行い、ATBF1のノックアウトモデルを作製した。ATBF1遺伝子のノックアウト、ノックダウンに関してはそれぞれ定量PCRを用いてATBF1mRNAの減少を確認した。またセルブロックを作製し、抗ATBF1抗体(D1-120)を用いてATBF1量の発現が低下していることを確認した。Met-5Aを用いCRISPRによるATBF1ノックダウン3株を作製することができた。これらのMet-5A亜株3種とMSTO-211H、NCI-H28細胞にそれぞれLuc遺伝子の導入を行い、EGFPを挿入したもの、全く遺伝子操作を行なわない対照を含めこれらの細胞をヌードマウスの腹腔内に移植した。発光イメージングシステム(IVIS)を用いて経時的に発光量の変化を観察したところ、MSTO-211Hでは一か月後も順調に腹腔内に腫瘍細胞の増殖が確認できたが、Met-5A、NCI-H28株では2週間程度で細胞量が急激に低下し、その後の腫瘍の増殖が確認できなかった。現在のところ、ATBF1のノックダウンのみでは、腫瘍化が確認できておらず、ATBF1のノックダウンのみでは、腫瘍化されない可能性がある。ただし、悪性中皮腫株であるNCI-H28でも移植に成功しておらず、まだ確定的ではない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A diagnostic marker for superficial urothelial bladder carcinoma: lack of nuclear ATBF1 (ZFHX3) by immunohistochemistry suggests malignant progression.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, Hara N, Bilim V, Koike H, Suzuki M, Kim TS, Gao N, Dong Y, Zhang S, Fujinawa Y, Yamamoto O, Ito H, Tomita Y, Naruse Y, Sakamaki A, Ishii Y, Tsuneyama K, Inoue M, Itoh J, Yasuda M, Sakata N, Jung CG, Kanazawa S, Akatsu H, Minato H, Nojima T, Asai K, Miura Y.
    • 雑誌名

      BMC Cancer.

      巻: 16 ページ: 805

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2845-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 悪性中皮腫とアデノマトイド腫瘍におけるEZH2及びp16蛋白発現2016

    • 著者名/発表者名
      湊 宏、熊谷泉那、塩谷晃広、中田聡子、黒瀬望、野島孝之
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi