• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新しい動脈硬化診断指標:HDL機能測定の確立と臨床意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460664
研究機関福岡大学

研究代表者

瀬川 波子  福岡大学, 医学部, 准教授 (80352251)

研究分担者 三浦 伸一郎  福岡大学, 医学部, 准教授 (20343709)
朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
今泉 聡  福岡大学, 医学部, 准教授 (60609478)
岩田 敦  福岡大学, 医学部, 講師 (00412586)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード冠動脈硬化 / リポタンパク質 / HDL / プラーク / IVUS / 糖尿病
研究実績の概要

HDLの機能測定と血管内超音波による冠動脈プラークとの関連
動脈硬化は加齢により進展するが,冠危険因子の集積による不安定プラークの形成が,急性冠症候群や心イベントの発症に寄与する。血中低比重リポ蛋白(LDL)の酸化は,動脈硬化病変の形成と進展に関与する。一方,血中高比重リポ蛋白(HDL)はコレステロール逆転送系における役割の他に,LDLの酸化を抑制する作用を持つ。冠動脈硬化症(CAD)患者では,HDLの機能低下が報告されている。本研究は,CAD患者においてHDLの機能測定と冠動脈プラークとの関連を検討することを目的とした。
ハイリスク2型糖尿病合併CHD患者において,経皮的冠動脈形成術(PCI)前と8-12ヶ月後に,冠動脈病変を血管内超音波(IVUS)により評価し,血清脂質とリポ蛋白濃度,空腹時血糖値,ヘモグロビンA1c濃度,血清炎症マーカーなどのバイオマーカーを測定した。冠動脈プラークの体積は,grey-scale IVUSにより解析し,プラークの脂質組成はintegrated backscattered (IB) IVUSにより解析した。血中HDLの機能測定として,HDLの炎症指数(HDL inflammatory index)とHDLのコレステロール引き抜き能を測定した。糖尿病合併CAD患者において,HDLの機能測定と冠動脈プラークの体積・脂質組成との関連及び糖尿病治療前後の冠動脈プラークの変化との関連について現在データ解析中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Is a bare-metal stent still useful for improving the outcome of percutaneous coronary intervention? From the FU-Registry2017

    • 著者名/発表者名
      GONDO, K., IKE, A., OGAWA, M., SHIRAI, K., SUGIHARA, M., NISHIKAWA, H., IWATA, A., KAWAMURA, A., MORI, K., ZHANG, B., MIURA, S., YASUNAGA, S. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 69 ページ: 652-659

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2016.06.009

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the antithrombotic abilities of non-vitamin K antagonist oral anticoagulants using the Total Thrombus-formation Analysis System(R)2017

    • 著者名/発表者名
      IDEMOTO, Y., MIURA, S. I., NORIMATSU, K., SUEMATSU, Y., HITAKA, Y., SHIGA, Y., MORII, J., IMAIZUMI, S., KUWANO, T., IWATA, A., ZHANG, B., OGAWA, M. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 32 ページ: 309-316

    • DOI

      10.1007/s00380-016-0864-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Blend of Sesame and Rice Bran Oils Lowers Hyperglycemia and Improves the Lipids2016

    • 著者名/発表者名
      DEVARAJAN, S., CHATTERJEE, B., URATA, H., ZHANG, B., ALI, A., SINGH, R. & GANAPATHY, S.
    • 雑誌名

      Am J Med

      巻: 129 ページ: 731-9

    • DOI

      10.1016/j.amjmed.2016.02.044

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A blend of sesame oil and rice bran oil lowers blood pressure and improves the lipid profile in mild-to-moderate hypertensive patients2016

    • 著者名/発表者名
      DEVARAJAN, S., SINGH, R., CHATTERJEE, B., ZHANG, B. & ALI, A.
    • 雑誌名

      J Clin Lipidol

      巻: 10 ページ: 339-49

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2015.12.011

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Retigabine, a Kv7.2/Kv7.3-Channel Opener, Attenuates Drug-Induced Seizures in Knock-In Mice Harboring Kcnq2 Mutations2016

    • 著者名/発表者名
      IHARA, Y., TOMONOH, Y., DESHIMARU, M., ZHANG, B., UCHIDA, T., ISHII, A. & HIROSE, S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0150095

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150095

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paradoxical nocturnal elevation of sympathetic tone and spontaneous ventricular fibrillation in Brugada syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      KUMAGAI, N., OGAWA, M., ZHANG, B., KOYOSHI, R., MORII, J., YASUDA, T., MATSUMOTO, N., MATSUO, K. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 67 ページ: 229-35

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.11.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between pentraxin 3 levels and aortic valve calcification2016

    • 著者名/発表者名
      NORIMATSU, K., MIURA, S., SUEMATSU, Y., SHIGA, Y., MIYASE, Y., NAKAMURA, A., ZHANG, B. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 68 ページ: 76-82

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.08.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between dental caries and out-of-hospital cardiac arrests of cardiac origin in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      SUEMATSU, Y., MIURA, S., ZHANG, B., UEHARA, Y., OGAWA, M., YONEMOTO, N., NONOGI, H., NAGAO, K., KIMURA, T., SAKU, K.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 67 ページ: 384-91

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.06.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The ApoA-I mimetic peptide FAMP promotes recovery from hindlimb ischemia through a nitric oxide (NO)-related pathway2016

    • 著者名/発表者名
      TAKATA, K., IMAIZUMI, S., KAWACHI, E., YAHIRO, E., SUEMATSU, Y., SHIMIZU, T., ABE, S., MATSUO, Y., NAKAJIMA, K., YASUNO, T., JIMI, S., ZHANG, B., UEHARA, Y., MIURA, S. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 207 ページ: 317-25

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.01.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stabilization of high-risk plaques2016

    • 著者名/発表者名
      TAKATA, K., IMAIZUMI, S., ZHANG, B., MIURA, S. & SAKU, K.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diagn Ther

      巻: 6 ページ: 304-21

    • DOI

      10.21037/cdt.2015.10.03

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of Geminin in cell fate determination of hematopoietic stem cells (HSCs)2016

    • 著者名/発表者名
      YASUNAGA, S., OHNO, Y., SHIRASU, N., ZHANG, B., SUZUKI-TAKEDACHI, K., OHTSUBO, M. & TAKIHARA, Y.
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 104 ページ: 324-9

    • DOI

      10.1007/s12185-016-2060-9

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi