• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

T細胞性急性リンパ性白血病の新規発症メカニズムの解明と診断・治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関千葉大学

研究代表者

松下 一之  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90344994)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードT細胞性急性リンパ性白血病 / 質量分析 / モデルマウス / c-myc / PKM2 / PUF60/FIR
研究成果の概要

c-myc遺伝子転写抑制因子FIR(FBP-interacting repressor)は基本転写因子TFIIHを抑制する。FIR+/-p53-/-マウスを作製したところT細胞性急性リンパ性白血病を発症した。T-ALL発症マウスの胸腺リンパ腫組織(腫瘍)及び末梢血液(血清)の比較プロテオーム解析・RNA-sequenceを行い、ヒトT-ALL臨床サンプルを用いて新たな早期診断法の開発と治療応用を目指した。

自由記述の分野

臨床検査医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi