研究課題/領域番号 |
26460672
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
奥村 伸生 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60252110)
|
研究分担者 |
寺澤 文子 北陸大学, 新学部設置準備室, 教授 (40109210)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | フィブリノゲン低下症 / フィブリノゲン蓄積症 / 細胞質封入体 / プロテアソーム阻害剤 / アポトーシス促進剤 / オートファジー阻害剤 / オートファジー促進剤 |
研究実績の概要 |
【背景と目的】フィブリノゲン蓄積病(fibrinogen storage disease:FSD)を呈するFbg低下症は、Fbgγ鎖の遺伝子異常として6例が報告されている。昨年までの研究ではこれら6種類の異常Fbg産生CHO細胞を作製し、繊維状封入体の存在がFSDを引き起こす遺伝子異常型に特異的であることを報告した。本年度は異常蛋白質の細胞内分解機構であるユビキチン・プロテアソーム系とオートファジー分解系の阻害剤・促進剤などの薬剤添加が細胞内封入体に与える影響について検討した。 【材料と方法】Fbg産生細胞はFSD型2種(γ375W、γ316N)を用いた。使用薬剤は13種であり、細胞培養開始の翌日、薬剤を添加し3日間培養し、蛍光抗体法を実施した。 【結果および結論】各種薬剤の影響は2種類の細胞で大きな違いがみられたが、両細胞で繊維状封入体形成を20%以上減少させたのはapoptosis促進剤のKifnensineとオートファジー阻害剤のBafilomychi A1とLY294002であった。また、γ316Nではプロテアソーム阻害剤であるLactacystinとPepstatin A、オートファジー阻害剤のSP600125において、繊維状封入体形成を50%以上増加させた。 以上の結果より、異常蛋白質分解であるプロテアソーム系あるいはオートファジー系の働きを阻害すると、異常Fbg産生細胞においてFSD特異的な繊維状封入体の形成増強することから、繊維状封入体は異常Fbgが何らかの機序でプロテアソーム系あるいはオートファジー系による分解を免れることが示唆される。しかし、オートファジー系促進薬剤の添加では、繊維状封入体の形成を抑えられないことから、今回使用したオートファジー系促進薬剤はFSDの治療薬として使用できる可能性が低いことが明らかになった。
|