研究課題/領域番号 |
26460674
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
村手 隆 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30239537)
|
研究分担者 |
高木 明 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30135371)
小嶋 哲人 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40161913)
鈴木 元 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80236017)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | SPHK2 / hypoxia / serum-depleted condition / CREB / transcription |
研究実績の概要 |
ヒト大腸癌細胞株4種(HCT116, RKO, DLD-1, HT29)を用いて各種ストレス時におけるSPHK1、SPHK2の発現レベルを解析した。どの細胞株においても血清除去時に(SPHK1ではなくて)SPHK2のタンパク、mRNA、酵素活性レベルが増加していた。詳細に解析したHCT116細胞株ではSPHK2はSPHK1に比べて活性でも優勢で、血清除去により核内ならびに細胞質のSPHK2酵素活性が増加した。血清除去時におけるSPHK2の効果はSPHK2阻害剤、siRNA for SPHK2を用いた実験から、細胞増殖停止作用ではなくて増殖促進ないし細胞の生存刺激作用であることが明らかとなった。血清除去下ではSPHK2のプロモーター解析が困難であったため、血清除去によるシグナル伝達経路を解析し、さらに文献検索により血清除去時に増加する転写因子を調べ候補となりうる転写因子の発現ベクターないしsiRNAを用いてSPHK2の転写調節機序を詳細に検討した。 結果、血清除去によりJNKシグラル伝達経路が活性化し、それにより活性化するCREB転写因子が、血清除去下の大腸癌細胞株におけるSPHK2の最も有効な転写因子である事が判明した。その結果は、EMSA (electrophoresis mobility shift assay)ならびにChIP (choromatin immunoprecipitation) assayにより、これら細胞株においてSPHK2 5' プロモーター領域の1カ所にCREBが直接に結合することが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究題目であるスフィンゴ脂質代謝から見た腫瘍細胞におけるストレス応答の解析に、丁度適合するテーマでの実験が本年度末に論文化できた(accepted in J pf Cell BIochem, March 2015)
|
今後の研究の推進方策 |
今後はもう一つのテーマである食品成分による抗がん作用機序の解明を、レスベラトロールないしその3量体バチカノールCなど効果を白血病ないし固形腫瘍細胞株を材料として詳細に解析していきたい。これらの薬剤は従来の抗がん剤とは作用機序も異なり、また薬剤耐性細胞株にも増殖抑制効果が有効であることが、我々の予備実験にて確認されている。今後の詳細な解析によりスフィンゴ脂質代謝のどの部位に作用点があるのかを解析する事は、基礎的な細胞生物学的な興味ばかりではなく、将来の臨床応用を念頭にしても重要な研究テーマと考えられる。
|