• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ピロリ菌体膜蛋白による血小板活性化とマクロファージの免疫応答に関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460680
研究機関高知大学

研究代表者

森本 徳仁  高知大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (60398055)

研究分担者 西田 愛恵  高知大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (30600796)
杉浦 哲朗  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (50171145)
竹内 啓晃  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (90346560)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードHelicobacter pylori / 血小板 / 膜蛋白
研究実績の概要

Helicobacter pylori膜蛋白(Hp-OMP)に対する血中抗体価および血中Hp-OMP抗原を検出するためのELISA法を確立すべく検討を行っている。Hp-OMPはLysateをNiカラムを用いて精製し溶出される各分画を個別に集め、SDS-PAGEにて泳動後、CBB染色およびウエスタンブロットにて抗Hp-OMP抗体および抗His抗体と抗原抗体反応を行いHp-OMPの精製度の確認を行った。
測定条件を設定したのち、種々の患者血清を用いて血清中に存在するHp-OMP抗体を測定した結果、H.pylori感染患者ではHp-OMPに対する抗体は検出されなかったが、H. pylori関連血小板減少性紫斑病患者の血清では多くの患者でHp-OMP抗体が陽性であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Hp-OMP-血小板複合体のマクロファージの貪食機構の解明には届いていないが、ELISA法の確立および血小板活性化機構の解明に着手しておりおおむね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

Hp-OMPによる血小板活性化を観察する目的として、ヒト血小板多血漿(PRP)にHp-OMPの刺激を加え、血小板が活性化するか否かを検討している。血小板活性化によりP-selectinが発現することから、OMPで刺激した血小板のP-selectin発現をウエスタンブロットにて解析を行う。さらに、活性化した血小板の食細胞への食作用を解析する。

次年度使用額が生じた理由

抗体購入を予定していたが、次年度で当該実験を行う事になったため。

次年度使用額の使用計画

血小板活性化に関する抗体の購入に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical utility of transthoracic echocardiography for screening abdominal aortic aneurysm: a prospective study in a Japanese population.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Wada M, Hirakawa D, Yasuoka Y, Morimoto N, Takeuchi H, Kitaoka H, Orihashi K, Sugiura T.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Ultrasound

      巻: 14 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s12947-016-0051-x

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrinsic characteristics of Min proteins on the cell division of Helicobacter pylori.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida Y, Takeuchi H, Morimoto N, Umeda A, Kadota Y, Kira M, Okazaki A, Matsumura Y, Sugiura T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett.

      巻: 363 ページ: ー

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1093/femsle/fnw025

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genotyping Giardia intestinalis using DNA extracted from long-term-preserved human specimens stained with chlorasol black E2015

    • 著者名/発表者名
      Nishida Y, Morimoto N, Korenaga M, Komatsu Y, Takeuchi H, Matsumura Y, Sugiura T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 69 ページ: ー

    • DOI

      http://doi.org/10.7883/yoken.JJID.2014.543

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 臨床材料より分離された高粘稠性Klebsiella pneumoniae の遺伝子学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      森本徳仁,西田 愛恵,岡本 真知,森本みゆき,上岡 彩椰, 森田 珠恵,小倉 克巳,竹内 啓晃,松村 敬久,杉浦 哲朗
    • 学会等名
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      長良川国際会議場/岐阜都ホテル
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-22
  • [学会発表] omp 遺伝子がHelicobacter pylori の生物学的機能に与える影響の解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎亜美,竹内啓晃,吉良瑞喜 森本徳仁,松村敬久,杉浦哲朗
    • 学会等名
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      長良川国際会議場/岐阜都ホテル
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-22
  • [学会発表] The molecular insights into Helicobacter pylori Min and FtsZ proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishida, M. Kira, N. Morimoto, Y. Mastumura, T. Sugiura, H. Takeuchi
    • 学会等名
      115th American Society for Microbiology (ASM)
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi