研究課題/領域番号 |
26460682
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
錫谷 達夫 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40196895)
|
研究分担者 |
小林 敬広 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00708745)
腰塚 哲朗 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20416267)
生田 和史 東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (60512184)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | サイトメガロウイルス / 細胞性免疫 / 臨床検査 |
研究実績の概要 |
ウイルス感染の制御には細胞性免疫がより重要な役割を担っている。しかし、細胞性免疫を測定するにはHLAが一致したターゲット細胞が必要となるため、臨床の場ではほとんど測定されていない。我々の体内ではマクロファージの中で増殖する結核菌も細胞性免疫で制御される菌で、この菌に対する免疫能の測定法として抗原特異的インターフェロンγ(IFN-γ)遊離試験が一般検査として広く用いられている。そこで、本研究ではこの方法を参考に、サイトメガロウイルス(CMV)抗原特異的IFN-γ遊離試験の確立を試みた。 抗原として紫外線照射したCMV粒子あるいはImmediate Early(IE)タンパク、pp65タンパクを用いた。ヘパリン採血した健康人の末梢血にいづれかの抗原を加えて1日培養後、遠心分離した血漿中のIFN-γ量をELISAで定量した。その結果、いづれの抗原でも用量依存的にIFN-γの分泌量が増えたが、過剰量の抗原ではCMV非感染者でもIFN-γを分泌することから、抗原には至適量のあることが分かった。また、より明確に用量依存曲線を描けたのがpp65タンパクであったことから、pp65を抗原としてCMV抗原特異的IFN-γ遊離試験を確立した。pp65の至適量は 1~100 ng/ml である。 上記の方法が実際にCMVに対する免疫能を反映するか否かを臨床試験で確認した。39名の健康な成人に8週間にわたって1日80gのヨーグルトを摂取していただいた。その前後で採血して免疫能を測定した結果、①IFN-γの遊離能にはかなり個人差があるため正常値を決定することはできないが、②一個人の免疫能の変動を見ると、ヨーグルトの摂食によって優位な免疫能上昇が認められた。以上の結果から、日本人の80%程度に感染しているCMVに対する免疫能測定は、個人の細胞性免疫能全体を知る方法として優れていることが分かった。
|