• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

関節疾患におけるアシドーシス起因性疼痛と関節破壊のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 26460698
研究機関高知大学

研究代表者

池内 昌彦  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00372730)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節痛 / 酸 / アシドーシス / 中枢感作
研究実績の概要

関節疾患でみられる関節内アシドーシスに注目し、酸感知機構をターゲットにした関節疾患の新規治療法の開発を目指している。過去2年間で、①ラット膝関節内にpH4.0の酸を繰り返し投与することで関節内組織障害を伴わない持続性関節痛モデルを確立、②single nerve recording法によって酸感知機構(ASIC3)が疼痛発生機序に深く関与していることを明らかにした。
本年度は、本モデルを用いて疼痛行動を詳細に評価し、脊髄レベルでの疼痛発生機序について検討した。結果、本モデルにみられる関節痛は、関節の圧痛閾値の低下よりも足底の痛覚過敏が目立ち、さらにその変化は両側性に生じていることが明らかになった。脊髄の免疫染色の結果、後角細胞の転写因子リン酸化CREBの発現、ミクログリアのマーカーであるIba1の発現、アストロサイトのマーカーであるGFAPの発現がそれぞれ両側性に増加していたことから、反対側にまで影響する強い中枢感作が本モデルの疼痛の主因と考えられた。当初予定していた脊髄後根神経節における酸感知機構の免疫染色に関しては、様々な抗原賦活法を試みたが定量評価できるに至らなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 関節痛と神経機能変化2016

    • 著者名/発表者名
      池内昌彦
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 変形性膝関節症の病態と痛み2016

    • 著者名/発表者名
      池内昌彦
    • 学会等名
      第127回中部日本整形外科災害外科学会学術集会
    • 発表場所
      まつもと市民芸術館(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi