研究課題/領域番号 |
26460699
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
平川 奈緒美 佐賀大学, 医学部, 准教授 (20173221)
|
研究分担者 |
八坂 敏一 佐賀大学, 医学部, 助教 (20568365)
吉田 裕樹 佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | IL-27 / 痛覚過敏 |
研究実績の概要 |
IL-27が痛みを抑制する作用を持つことを期待してノックアウト(KO)マウスの行動解析を行った.実験にはEBI3,p28,WSX-1のコンベンショナルなKOマウスを用いた.これらのKOマウスは,いずれも見かけ上正常に発達し顕著な異常は見られず,また,オープンフィールドテストにおいても明らかな運動能力低下や情動不安を認めなかった.各種疼痛関連テストでは,熱刺激,機械刺激だけでなく,化学刺激に対しても痛み行動の増強を示した.さらに,EBI3KOマウスだけでなくp28KOマウスにおいても,リコンビナントIL-27の腹腔投与により表現型が正常化された.WSX-1KOマウスでは正常化されないという既知の結果も考え合わせると,この作用はIL-27受容体を介していること,KOマウスの表現型は発達過程の不可逆的変化ではないことが示唆された.以上よりIL-27は炎症等のない生理的条件下において痛みの感度を調節している可能性が示唆された.次に各KOマウスの神経障害性疼痛モデルや炎症性疼痛モデルを作成して機械刺激に対する疼痛閾値を測定したところ,モデル作成後は疼痛閾値がさらに低下した.このことから,ナイーブIL-27KOマウスの感覚過敏の発生メカニズムは,神経障害性疼痛や炎症性疼痛の発生メカニズムとは異なるものであることが示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度は「研究業績の概要」に記した結果と知見が得られた.また,IL-27KOマウスの感覚過敏の発生メカニズムを解明するために,現在以下の実験①~③を行っている. 実験① IL-27KOマウスの神経系に解剖学的・組織学的異常がないか,特に痛みに関わる神経核や脊髄グリア細胞などに変化がないかどうかを免疫組織化学法により調べる. 実験② IL-27KOマウスにおいて,炎症性サイトカインおよび疼痛関連分子の遺伝子やたんぱく質の発現に変化がないかを,リアルタイムPCR法などにより調べる. 実験③ 皮膚―神経標本からの単一神経記録を行い,末梢感覚受容器の活動を調べる. これらの実験は終盤にさしかかっており,まとめの段階にある.
|
今後の研究の推進方策 |
当初は脊髄後根神経節細胞の急性単離標本を用いてカルシウムイメージングを行う予定であったが,皮膚―神経標本からの単一神経記録が得られたため,行う必要がなくなった. それ以外の実験は計画通り行う.平成27年度よりin Situ ハイブリダイゼーション法や免疫組織化学染色法などにより,IL-27の産生細胞や,WSX-1受容体の発現細胞を同定する研究を開始した.また,鎮痛薬開発への基盤を作るため,末梢神経障害性疼痛患者におけるIL-27血中濃度を測定し,痛覚過敏との関連性を調べる研究を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
外注しているin Situ ハイブリダイゼーションの実験が平成26年度内に終了しなかったので、代金の請求が平成27年度へずれ込んだから。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記のin Situ ハイブリダイゼーションの代金として使用予定である。
|