研究課題/領域番号 |
26460704
|
研究機関 | 植草学園大学 |
研究代表者 |
桑名 俊一 植草学園大学, 保健医療学部, 教授 (70129998)
|
研究分担者 |
角 友起 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (50551363)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 三叉神経 / 大脳皮質感覚野 / 膜電位イメージング法 / 痛覚 |
研究実績の概要 |
三叉神経の支配領域からの痛覚情報は三叉神経脊髄路核尾側亜核(Sp5c)から視床の腹側基底核群に到達し、さらに大脳皮質体性感覚野に到達することが組織学的および電気生理学的に調べられている。これらの経路の機能的役割や視床および大脳皮質での慢性疼痛への移行過程を詳細に調べた研究は少ない。本研究では、膜電位イメージング法を用い,in vivoラットあるいはマウスの脳内神経回路網における三叉神経から延髄三叉神経尾側亜核および大脳皮質感覚野の興奮伝播様式を空間的・時間的に解明し、慢性疼痛への移行過程を解明することを目的とした。これまでに我々は新生ラットの単離脳幹標本(in vitro)を用いて、三叉神経根の電気刺激後の脳幹背側部における興奮の伝播を膜電位イメージング法によって測定している。 平成26年度はin vivo標本における膜電位イメージング法の手技、測定法を確立することを目的とした。当初は、実験動物として幼若ラットを用いる予定であった。しかしながら、脳幹背側部を露出する手術には、成マウスの方が適していたため、麻酔した成マウスを用いた。脳幹背側部を露出し、膜電位感受性色素(RH1691)を含む人工脳脊髄液(aCSF)を露出部に満たし染色を行った。その後、aCSFで洗浄し、MICAMシステムにおいて計測を行った。上顎前歯髄あるいは頬部皮膚の電気刺激によるSp5cの興奮部位を調べた。その結果、上顎前歯髄の刺激では、Sp5cの吻側正中部が興奮し、頬部の刺激ではSp5cの尾側外側部が興奮することが明らかとなった。この部位は、これまでに報告されている部位よりも正中に位置しているため、さらなる検討が必要と考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験動物の選定および手術法の確立に手間取ったため、やや遅れている。また、結果の再現性が不安定である。その原因を調べる必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
① 先行研究で行われている電気生理学的手法を併用して、得られたデータの正当性を検討する。 ② 顔面および口腔内の電気刺激を行い大脳皮質感覚野の膜電位変化を計測し、刺激部位と大脳皮質感覚野内投射部位の対応地図を作成する。この実験においても手術手技の確立を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当大学で飼育しているマウスを実験に使用したため、実験動物(ラット)の購入費が予定よりも少なかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験動物(ラット)の購入に充てる。
|