• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経傷害性疼痛における接着因子とCaチャネルの局在変化による脊髄後角の形態変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

山中 博樹  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20340995)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経傷害性疼痛 / 脊髄後角 / シナプス / 可塑性 / 接着因子
研究成果の概要

末梢神経損傷モデルラットで以下の事が解った。リン酸化L1-CAM(Ser 1181)のDRGでの消失と alpha2-delta1の増加同期すること。上記変化の無髄の損傷ニューロンでの限定。L1-CAM, alpha2-delta1 pL1-CAMが脊髄後角で末梢神経損傷後に共存する事。この構造でのペプチドの貯留とシナプスマーカーとの接触の増加。プレガバリンの投与の結果以下①alpha2-delta1の輸送阻害② L1-CAM陽性終末の減少③pL1-CAMのリン酸化阻害④シナプスがL1-CAM接触の抑制⑤L1-CAM陽性終末に接しているシナプスは脊髄後角の介在ニューロンのものである事。

自由記述の分野

疼痛学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi