• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

TRPチャネルを介したAMPキナーゼによる疼痛制御とその分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460713
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

戴 毅  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (20330441)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードAMPK / TRPA1
研究実績の概要

H28年度の研究計画に従い、下記の実験を行った。一定の成果が得られた。
1)行動薬理学実験でAMPKとTRPの関係およびAMPKの疼痛制御を確認した。AMPKのactivatorやinhibitorをラットの足底に注射し、capsaicinやAITCによる痛み行動に対する影響を侵害受容性行動(plantar test, Von Frey test法)で評価した。AMPKの活性化変化は疼痛行動を影響することが確認された。
2)AMPK活性化によるTRPチャネルの細胞内の局在調節とそのメカニズムを検討した。TRPチャネル強制発現したHEK細胞とDRG細胞を用いて、AMPKのactivatorやinhibitorをアプライし、細胞内TRPA1とTRPV1の局在変化を下記の方法で検討した。①膜タンパクにおける発現量をWestern Blotを用いて定量した。②蛍光標識したTRPA1プラスミドをHEK細胞に導入し、共焦点レーザー顕微鏡でその動態を観察した。③細胞外TRPA1ドメインを認識する抗体を用いて、細胞膜のTRPA1発現変化を調べた。結果、AMPKのactivatorはHEK細胞とDRG細胞に発現するTRPA1とTRPV1のトータルタンパクへの影響はなかった。膜タンパクはTRPV1の変化がなかったが、TRPA1は有意に変化することが確認された。
3)TRPA1とTRPV1細胞内ドメインのAMPKバインディングサイトとリン酸化サイトを同定した。リン酸化部位を同定するため,AMPKによるリン酸化モチーフをもとにアミノ酸配列を検索し、TRP細胞内ドメインのAMPKによるリン酸化モチーフの多く存在する領域さらにこの領域に存在するリン酸化サイトの同定を免疫沈降法で試みた。結果、AMPKとTRPチャネルのバインディングが確認できなかった。

研究成果

(6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 【痛みとかゆみ】 総合的対応 痛みに対する薬物治療2016

    • 著者名/発表者名
      戴 毅
    • 雑誌名

      JOHNS (Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery)

      巻: 32 ページ: 617-621

  • [雑誌論文] 痛みのClinical Neuroscience 痛みに対する漢方とニューロサイエンス2016

    • 著者名/発表者名
      戴 毅、野口光一
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 71 ページ: 2134-2138

  • [雑誌論文] Partial Activation and Inhibition of TRPV1 Channels by Evodiamine and Rutaecarpine, Two Major Components of the Fruits of Evodia rutaecarpa.2016

    • 著者名/発表者名
      Wang S, Yamamoto S, Kogure Y, Zhang W, Noguchi K, Dai Y
    • 雑誌名

      J Nat Prod.

      巻: 79 ページ: 1225-1230

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.5b00599.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Modulation of TRPA1 activation by AMP activated protein kinase2016

    • 著者名/発表者名
      Wang S, Kobayashi K, Yamanaka H, Yamamoto S, Kogure Y, Noguchi K, Dai Y
    • 学会等名
      46th annual meeting of neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, CA, U.S.A.)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] TRPA1 is involved in vincristine induced cold allodynia.2016

    • 著者名/発表者名
      Wang S., Kojima Y., Kogure Y, Yamamoto S, Noguchi K, Dai Y
    • 学会等名
      16th world congress on pain
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Partial activation and inhibition of TRPV1 channels by evodiamine and rutaecarpine, two major components of evodiae fructus.2016

    • 著者名/発表者名
      Wang S, Yamamoto S, Kogure Y, Zhang W, Noguchi K, Dai Y
    • 学会等名
      The 18th International congress of oriental medicine 2016
    • 発表場所
      Okinawa convention center (Ginowan, Okinawa, Japan)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi