• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CT装置の空間分解能を活用したバーチャル3D肺がん像生成およびCADへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関新潟大学

研究代表者

大久保 真樹  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10203738)

研究協力者 松本 徹  健生クリニック
村尾 晃平  富士通(株)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエックス線CT / 変調伝達関数(MTF) / 点広がり関数(PSF) / 空間分解能 / 肺がん / コンピュータ支援診断(CAD) / 模擬結節
研究成果の概要

肺がんCT検診用コンピュータ支援診断(CAD)システムの性能評価を目的に仮想結節像“Virtual Nodule”を考案した。CT画像の撮影・再構成条件は検診施設によって異なるので、CADを導入する際は各施設が個別に性能を評価する必要がある。本研究のVirtual Noduleは、各施設で測定されたCT装置の空間分解能に基づいて模擬結節像を算出し、その施設で得られた胸部画像に融合することで生成される。したがって、各施設における画像の空間分解能や雑音の特性を持つ結節像となる。このVirtual Noduleを利用する事で、各検診施設毎に異なってくるCADの性能を適確に評価できると考えられる。

自由記述の分野

医学物理学・放射線技術学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi