• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新規ビタミンE誘導体の放射線防御薬としての創製研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460734
研究機関東京理科大学

研究代表者

稲見 圭子  東京理科大学, 薬学部, 講師 (00271247)

研究分担者 望月 正隆  東京理科大学, 薬学部, 教授 (10072414)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードビタミンE / 放射線防御 / ラジカル捕捉 / ハメット則 / 電子効果
研究実績の概要

近年、がんの放射線治療が増える傾向にあり、がん周辺の正常組織を放射線から防御することは放射線治療のさらなる高度化にとって重要である。放射線の間接作用で生成するフリーラジカルは反応性が高く、生体内物質と反応し、細胞障害を引き起こすと考えられている。本研究ではフリーラジカルを消去する化合物に着目し、ビタミンEを化学修飾することにより、放射線防御剤の候補化合物の開発を目指す。
本年度は、ビタミンEの側鎖をmethyl基に置換した6-hydroxy-2,2,5,7,8-pentamethylchroman類縁体を合成することで、ラジカル捕捉活性に及ぼす置換基の効果を明らかにした。Chroman環に電子供与基 (-NH2, -NHCOCH3) および電子求引基 (-Cl, -NO2) を導入した化合物を合成し、抗酸化活性はgalvinoxylラジカル捕捉活性を指標とした。置換基によるラジカル捕捉活性はNH2>NHCOCH3>Cl>NO2であり、置換位置の違いによる影響はジオルト>オルト>メタ置換体であった。さらに横軸にHammett-TaftのSigma値、縦軸にラジカル捕捉活性の対数をプロットしたところ、いずれの置換位置も負の直線を得た。以上の結果より、ラジカル捕捉活性は電子供与基の導入で捕捉活性が上昇し、置換基の電子効果にのみ影響されることが分かった。また、置換位置の違いで直線の傾きを比較するとメタ>オルト>ジオルト置換体となったことから、フェノール性水酸基のオルト位に電子供与基を導入することで、置換基の共鳴効果によってラジカル捕捉活性が上昇することを明らかにした。ESRを用いた研究から、オルト位にアミノ基を導入した化合物では水溶液中で中間体ラジカルを検出したことから、生成した中間体ラジカルがアミノ基の共鳴効果によって安定化することで、ラジカル捕捉活性が上昇することを証明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多くのビタミンE類縁体を合成し、ラジカル捕捉活性への置換基の影響を明らかにすることができた。現在では、ラジカル捕捉活性の向上と化合物の安定性を目指し、メチルアミノ基やメトキシ基を導入した化合物を合成している。メトキシ基を導入した化合物では合成に成功したものの、活性測定には至っていない。一方、メチルアミノ基をもつ化合物では合成が途中である。

今後の研究の推進方策

1)26年度の結果に基づいて、より強力な新規ビタミンE類縁体としてメチルアミノ基やメトキシ基を導入した化合物を合成し、galvinoxylラジカルに対する捕捉活性を評価する。

2)ラット胸腺細胞を用いた活性評価
合成した化合物について、ラット胸腺細胞を用いたスクリーニング系で評価する。活性が得られた化合物の物理化学的な性質に基づいて、構造活性相関を検討する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度において、細胞培養関連の試薬を購入する予定であったが、すべての化合物をそろえることができず、活性評価に至っていない。また、備品の高速液体クロマトグラフィーがキャンペーンのため予算額より低い価格で購入できた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度、細胞培養関連の試薬をはじめ、消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Substituent effect on the radical scavenging activity of 6-chromanol derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      K. Inami, M. Suzuki, A. Shimizu, M. Furukawa, M. Morita, M. Mochizuki
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 4 ページ: 43882-43889

    • DOI

      10.1039/c4ra05782a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antimutagenicity screening of extracts from medicinal and edible plants against N-methyl-N-nitrosourea by the Ames assay2014

    • 著者名/発表者名
      J. Tatsuzaki, Y. Jinwei, Y. Kojo, Y. Mine, S. Ishikawa, M. Mochizuki, K. Inami,
    • 雑誌名

      Genes and Environ

      巻: 36 ページ: 39-46

    • DOI

      org/10.3123/jemsge.2014.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of the antimutagenic effects of aqueous extracts from herbal medicines against N-nitroso-N-alkylureas induced mutagenicity using the umu test2014

    • 著者名/発表者名
      K. Inami, M. Takada, K. Itoh, S. Ishikawa, M. Mochizuki
    • 雑誌名

      Genes and Environ.

      巻: 36 ページ: 33-38

    • DOI

      org/10.3123/jemsge.2014.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環内に窒素原子を含むアスコルビン酸類縁体の抗酸化活性上昇の検討2015

    • 著者名/発表者名
      野村 昌吾, 稲見 圭子, 望月 正隆
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学 (兵庫県)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] Dihydrobenzofuran 骨格を有する新規抗酸化剤のラジカル捕捉活性2014

    • 著者名/発表者名
      林 緑人, 稲見 圭子, 望月 正隆
    • 学会等名
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      昭和薬科大学 (東京都)
    • 年月日
      2014-10-04
  • [学会発表] 環内に窒素原子を含むアスコルビン酸類縁体の合成と抗酸化活性2014

    • 著者名/発表者名
      野村 昌吾, 稲見 圭子, 望月 正隆
    • 学会等名
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      昭和薬科大学 (東京都)
    • 年月日
      2014-10-04

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi