研究課題/領域番号 |
26460736
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
林 慎一郎 広島国際大学, 保健医療学部, 准教授 (20238108)
|
研究分担者 |
前山 拓哉 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 研究員 (70612125)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ポリマーゲル線量計 / フリッケゲル線量計 / ホウ素中性子捕捉療法 / BNCT / 熱中性子 / 熱外中性子 / MRI / ガンマ線 |
研究実績の概要 |
2015年度も2014年度6月以降の京都大学原子炉実験所原子炉(KUR)の停止に伴い、中性子照射実験ができなかった。そのためやむなく60Co線源からのガンマ線や医療用リニアックからのX線を用いて、熱中性子捕獲元素や密度変調のための添加剤(ホウ素化合物やリチウム化合物、セシウム化合物、他)に対するゲル線量計の基礎特性の検討を行ってきた。 その結果、各種リチウム化合物を検討した結果、微量の(~100ppm)ホウ酸や塩化リチウム、硫酸リチウムにより熱中性子に対する感度をコントロールできることが示唆された。 また、ポリマーゲルのみならず、ゲル中の窒素を減らすため、放射線感受性色素と界面活性剤(ミセル)を用いた色素ミセルゲルの検討を行い、安定なミセルゲル線量計を作製し、100kVから6MVのX線による応答特性を調べる事ができた。また、ナノクレイを含む色素ミセルゲル線量計およびフリッケゲル線量計を作製するための脱酸素作製システム(グローブボックス)を構築した。 これらの結果は15th INTERNATIONAL CONGRESS OF RADIATION RESEARCH (Kyoto, Japan, 2015) 、第12回日本中性子捕捉療法学会学術大会(神戸)、第110回 日本医学物理学会学術大会(札幌)、他にて発表を行った。また、17th International Congress on Neutron Capture Therapy (Missouri, USA, 2016)にて発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
使用する中性子源として京都大学原子炉実験所の原子炉(KUR)を用いる計画である。 2014年度6月、点検のため原子炉が停止され、その後2015年度中も再稼働されなかったため予定の実験ができなかった。 そのため、昨年度より計画していた元素組成(ゲル組成や各種添加物)を変化させて、熱・熱外中性子線に対する応答特性を調べる実験ができていない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在のところ、京都大学原子炉実験所原子炉(KUR)は早ければ2016年度中盤以降の再稼働が見込まれる。再稼働されれば2015年度にできなかった (1)線量(率)、(2)元素組成・添加物の変化によるゲル線量計の応答特性、を優先的に調べる。その結果を基にモンテカルロシミュレーションを行い、中性子のエネルギー成分、およびガンマ線の分別が可能かどうかの評価を行う。その後、ゲル線量計を大型化して線量応答の3次元分布評価も行い、他の検出器(TLDは金箔等)との比較を行う。さらに可能であれば本研究課題のもう1年の継続を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
照射用中性子源として使用を予定していた京都大学原子炉実験所の原子炉(KUR)の点検停止が長引き、本年度も再稼働されず、予定していた実験ができなかった。これにより購入を予定していた石英試験管などの高額な容器を購入できなかった。また、成果発表を見込んでいた国際学会に参加できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年度の原子炉の再稼働と共に容器を購入し、これまでにできなかった実験を行う。また、本研究課題は2016年度で終了予定だが、状況によっては2017年度への継続申請を検討する。
|