研究課題/領域番号 |
26460744
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
本庄 かおり 大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授(常勤) (60448032)
|
研究分担者 |
磯 博康 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50223053)
澤田 典絵 国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (00446551)
野田 愛 (池田愛) 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10616121)
中谷 友樹 立命館大学, 文学部, 教授 (20298722)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ジェンダー / 社会疫学 / 健康 / 生活習慣 |
研究実績の概要 |
本研究は、社会的役割、介護、家庭と仕事の対立、雇用形態と生活習慣、健康指標との関連を横断的に検証し、家庭や仕事に関連する要因と社会環境要因の健康影響とその生成メカニズムの解明することを目的とする。平成27年度は、JPHC-NEXT研究(佐久地区)の個人データの収集・クリーニングを完了し、家庭と仕事の対立、介護、雇用形態、社会的役割数と健康(自覚的健康感、高血圧など)との関連に関する予備解析を進めた。また、地域環境要因構築のための居住地データの作成を完了した。社会的役割数と生活習慣、健康指標の関連に関する研究においては(テーマ1)、社会的役割数と、主観的健康感・高血圧等との関連に関する予備分析を行った。介護と生活習慣、健康指標の関連に関しては(テーマ2)、介護の有無と主観的健康感との関連に関する予備分析を行った。家庭と仕事の対立と生活習慣、健康指標との関連に関しては(テーマ3)、家庭と仕事の対立、主観的健康感、高血圧との関連の横断的分析を実施し、論文化を進めた。雇用形態(正規雇用・非正規雇用)と生活習慣、健康指標との関連に関しては(テーマ4)、雇用形態と死亡リスクの関連を別データを用いて(JACC Study)解析し、論文化した。 また、JPHC-NEXT研究においても雇用形態(正規雇用・非正規雇用)と生活習慣、健康指標との関連の分析を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、JPHC-NEXT研究(佐久地区)のデータクリーニングは完了し個人データは完成している。また、地域環境要因構築のための居住地データの作成も完了した。実施した予備分析では仕事と家庭の対立、介護の有無、雇用形態と自覚的健康感の関連を示唆する知見が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、居住地データと個人データと突合し、データベースとする。データベース完了後、それぞれのテーマに関する個人要因・地域環境要因の影響分析を順次進め、国内外の学会発表、論文化を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた論文公表が次年度になったため予定額より少ない支出となり、その結果、残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に論文が出版費として使用する予定である。
|