研究課題/領域番号 |
26460754
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
冨田 哲治 県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (60346533)
|
研究分担者 |
佐藤 健一 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 原爆被爆者 / がん死亡危険度 / 2次的放射線被曝 / 空間変化モデル / 時間変化モデル |
研究実績の概要 |
放射線被曝はがん等の罹患・死亡のリスクを高める要因であり,その影響を定量的に評価することは重要な課題である.放射線による健康被リスクの定量的な評価は、被曝線量に基づく評価が一般的であるが、原爆被爆者における被爆線量は被爆状況から計算した推定値であり、実測ではない。そのため、被曝線量に基づくリスク評価法では,線量評価が難しい残留放射線などの2次的被曝の影響の定量的評価は困難であった.そのため,2次的被曝の影響を疑わせる個別の症例は報告されていたにもかかわらず,大規模コホートデータに基づく解析は実行されないままであった.本研究では、被爆線量では評価できない2次的な被曝影響を定量的に評価するために、被爆時所在や被爆後の経過時間を考慮した時空間的な分析法を開発し、広島原爆被爆者コホートデータを分析することで、リスクの地域差の視点から2次的被曝影響の解明を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の計画内容は、前年度に開発した理論の整備を進めつつ、広島原爆被爆者コホートデータを解析するためのデータ整備等の準備を進め、(1)開発した統計理論を実装した解析プログラムの実装、(2)解析データの管理・整備、であった。開発した統計理論の基盤となる内容については論文としてまとめた。(1)については、主にデータサイエンス分野で広く使われている統計ソフトRを用いて開発を進めた。(2)についても計画通りデータ整備を進めており、被爆時所在地に関しては新たに整備された精密な位置情報に更新した。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に整備した広島原爆被爆者コホートデータに対し、開発した解析プログラムを用いてデータ分析を進めることで、相対リスクの時空間分布を定量的に推定し、その結果を地図上に等値線図などを用いて可視化を行う。可視化した結果について、地理学や放射線などの専門家を交えて検討することで、2次的な放射線被曝の地域差について検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に実施した分担者との研究打合せを精算した残額が次年度使用額として生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の研究打合せの旅費のとして使用する予定である。
|